帯広ナビ | 帯広なびブログ

今日のレッスン

今日は

リトミックコース

リトルクラスのレッスンがありました。

レッスンの様子はコチラをクリック

夕方

庭で枝豆やトマトを収穫しました。

その時に

かなり虫に刺されたようで

手と足がかなり「かゆい」です

いい薬ないかなぁ????


リトピュアリトミック認定講師ブログ

子育て優先父ちゃん(私)日記ブログ

虐待の記事

先週 土曜日の

十勝毎日新聞に

「虐待者 実の父母95%」との記事が

最近『虐待』のニュースが後を絶ちませんが

「帯広ではないだろう」と思っていたので

ショックな記事でした。

しかも

帯広児童相談所が2009年度に処理した

虐待相談(64件)のうち

主な虐待者は実の父母が95.4%で

全道平均を11.1ポイントも上回っているのです。

さらに

虐待者のうち

実父の割合が39.1%で

こちらも全道平均より9.4ポイント上回っているのです。


被虐退者の年齢別構成もでていて

小学生 39.1%

3歳未満 26.6%

3歳から学齢前まで 18.8%

小学生以下の子供が

84.5%...



子供に暴力等をふるって

「解決すること」はないですよね

なぜそうなるのでしょう?

親のストレス発散が子供に向けられているのでしょうか?



『虐待』と言う言葉が

なくなる世になればいいと願う毎日です。

今日のレッスン

今日のレッスンは

りんくんが


クワガタムシと


カブトムシを


持ってきてくれたので

クワガタ&カブトムシの絵を

絵の具で描くことにしました



結局 クワガタムシとカブトムシの絵は描かなかったのですが


そのあとは

庭でトマトの収穫体験

りんくん たくさん採りました



息子はそのまま「ガブリ」



お味はいかがでしたでしょうか?


◇リトミックコースもレッスンがありました

レッスンの様子はコチラ → リトピュアリトミック認定講師ブログ

わが家でもカブトムシの飼育を開始 → 子育て優先父ちゃん(私)日記ブログ

用意周到

「虫」が大好きな息子のために

お願いしていたら

新得町に住む

知人から

「カブトムシ」ゲットとの


そこで

保育所のお迎えの帰りに

カブトムシを迎え入れる準備をしました。




あれやこれやで

3,000円かかりました

でも

迎え入れる以上

快適に過ごしてほしいのです


カブトムシを見たときの

息子の喜ぶ姿が

何よりも楽しみです

あっ 父ちゃん

カブトムシ 触れるかなぁ


リトピュアリトミック認定講師ブログ

子育て優先父ちゃん(私)日記ブログ

ピグマリオン効果その3

実は

知能テストで選ばれた子供は

知能テストの結果とは

無関係だったのです


「この子は伸びる」と教師に思われた子は

実際に学力が向上したという結果が得られたそうです。


子供の能力を伸ばしたい

そう思ったら

親が「この子はできる」と信じることが

「大切」です。


このピグマリオン効果は

教師と子供の関係だけではなく

企業等でもこの原理を取り入れた組織活性法が

実施されているそうです。


ピグマリオン効果活用してみませんか?


今日はリトルクラスのレッスンがありました → リトピュアリトミック認定講師ブログ

子育て優先父ちゃん(私)日記ブログ

<< August 2010 >>
SunMonTueWedThuFriSat
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031 

ショップフォトギャラリーブログTOP

サイト内検索

最近の記事

カテゴリー

Myリンク