今日は、ちょっと皆さんに考えてもらえると嬉しいのですが、
全盲の菊池さんから、メッセージを託されましたので、
ご紹介します。
全文、本人の記述となっています。
どうもそうとしか思えない。私の障害者遍歴は、
もうかれこれ25年になる。
寝たきり同然の引き篭もりも、その厳しい制約では
うけられるべくもなかった「措置制度」だったが、
障害者本来の自立促進を掲げた「支援費制度」が登場したのは、
記憶にも新しい平成15年であった。
めまぐるしい改革の波は、障害者自立支援法に衣替えをさせたが、
その居心地の良さは今も変わらず、他法の追随を許すものではない。
やがて65歳は、あの「措置」に見粉うばかりの
介護保険要介護者への転向を強いられるのである。
否応なしのそれは、まさに、65歳障害者への鬼門と言うべきか。
そして、今度は、10年前倒しの後期高齢者である。
いま物議を醸している後期高齢者医療制度は、
75歳以上としながら一定の障害のある65歳以上の障害者をも
対象としている。
早々に届いた後期高齢者医療被保険者証は、全盲障害67歳の私を
名実共の後期高齢者に仕立てしまったのである。
この65歳の境目に何の条理があるのだろうか。
障害者の本質を見極めようとしない、ただ便宜的に
振り分けているようにしか思えないのである。
姥捨て山論争は、障害者もその渦中にあると言わざるを得ない。
怒りを禁じえないのは私だけであろうか?とは言え、錦の御旗には
逆らえないとなれば、せめて「後期高齢者」を「高貴高齢者」と
読み代えて溜飲を下げようというものである。
投稿者:居酒屋あまやどり | ランチのお客さま | 投稿日:2008-06-25 16:37:18 | コメント ( 0 )
今日のランチのお客さまは、咲弥(さきや)ちゃん♪
もうすぐ2歳になります。
かわいい盛りですね♪
今晩は、お誕生日の方の予約を頂いていますので、
ぶどう海老のプレゼントがあります。
咲弥ちゃんのお誕生日にも、
プレゼントしますので、
居酒屋タイムに、ご来店下さいね♪
さて、明日の500円ランチは、ホルモン定食と山菜定食、
そして、焼肉定食とイカゲソ野菜炒め定食となっています。
是非、ご来店下さいね♪
投稿者:居酒屋あまやどり | ランチのお客さま | 投稿日:2008-06-19 16:16:46 | コメント ( 0 )
今日のランチのお客さまは、テニスサークルのお客さま♪
常連さんが、ランチにお友達を連れて来てくれました。
感謝、感謝♪
そして、その中のお一人に、あれ?懐かしいね♪と、私。
えっ? 誰でしたっけ?
ちょっと、寂しい・・・。
私の記憶が、まったく無いらしい・・・。
でも、帰りには、しっかり思い出してもらいましたけれどね♪
でも、もう、10年位経つのか・・・。
さて、明日の500円ワンコインランチは、
ホルモン定食と山菜定食と山菜おでん定食、
そして、焼肉定食の4点です。
是非、ご来店下さいね♪
投稿者:居酒屋あまやどり | ランチのお客さま | 投稿日:2008-06-05 17:07:43 | コメント ( 0 )
ランチのお客さまは、帯広の畜大生。
彼は、大阪から、彼女は奈良から来ている。
これから、帯広で数年間、過ごす事になる。
いい思い出を沢山作って欲しいなぁ♪
話しは変わり、今日、私の仲間が社内のソフトボール大会の為に、
大阪に、旅立った。
まぁ、頑張って優勝しておいで♪
もし、優勝したら、ビールを1杯くらいサービスしよう♪
さて、明日の500円ワンコインランチは、
ハンバーグ定食と山菜定食としょうが焼き定食となっています。
是非、ご来店下さいね♪

投稿者:居酒屋あまやどり | ランチのお客さま | 投稿日:2008-05-23 16:23:05 | コメント ( 0 )
ランチのお客さまは、住友生命セールスレディーのお二人。
私の入っている生命会社とは違うのだけれど、
ご来店下さっている。ありがとうね♪
他の生命保険のお客さまも、ランチは、来られるのだけれど、
入っていない。
今、入っている生命保険。
もう、20年以上は、入っている。
あの時のセールスレディーの方は、今、どうしているのだろう。
もう、60歳を超えたかなぁ?
会社に毎日、日参されて、根気良く、契約を取っていたなぁ。
懐かしい。
私も、見習わなければならない事が多かった。
営業が私も長かったので、勉強させてもらった。
営業は、大変だけれど、頑張ってね♪
さて、住友生命さんでは、使用済みの切手を集めています。
当店に、ボックスがありますので、
是非、ご協力下さいね♪
そして、明日の500円ワンコインランチは、
ホルモン定食と山菜定食と焼肉定食となっています。
是非、ご来店下さいね♪
投稿者:居酒屋あまやどり | ランチのお客さま | 投稿日:2008-05-22 16:15:54 | コメント ( 0 )