おぉ=夕陽か?
サイレンは鳴っていないので 
火災ではない
・
・
それにしても
・
太陽は、いろいろな表現を(*^^)vをするんですね
 どんどんどんどんどんどんどん陽が短くなってきましたねぇ 
みなさん ごはん食べてますか~~
投稿者:YSカットスタジオ+α | 投稿日:2009-09-25 23:54:39 | コメント ( 0 )
携帯電話から"Myブログ"にアクセスされている方[写真]が小さく[見]ずらくてご迷惑おかけします

サイレンは鳴っていないので 
火災ではない
・
・
それにしても
・
太陽は、いろいろな表現を(*^^)vをするんですね
 どんどんどんどんどんどんどん陽が短くなってきましたねぇ 
みなさん ごはん食べてますか~~
投稿者:YSカットスタジオ+α | 投稿日:2009-09-25 23:54:39 | コメント ( 0 )
7月2日にいただいた苗が店の裏の小さな小さな畑に
こう言うふうに
・
・
カリフラワー・・・問題はいつになれば採るのか 
なんだかドンドン大きくなっちゃって 
・
恐ろしいので、どこまで大きくなるのか、この際ほおっておこう 
アザラシの頭ほどになるまで・・・・・・・・・
次にこちらさん
こちらは、いくら大きくなっても可愛い(音更の実家物) 
・
確かに、大きい
これから、何が取れるかなぁ
みなさん ごはん食べてますか~~
投稿者:YSカットスタジオ+α | 投稿日:2009-09-24 23:55:21 | コメント ( 0 )
さぁぁ
待ちに待った23日
何とも言えないっす 
ルンペンストーブで育った人間、チョッと不完全燃焼気味の匂い。
・
・
・
・
・
・
・
・
客車内、喫茶・売店
・
・
照明にランプ、雰囲気があります 
・
・
こんなディスプレーも。
・
・
客車内の入り口のドアは木です。
・
・
そしてそして忘れてならない
この方。石原良純(違うべぇ) 
石原裕次郎
・
・
SLの最高速度は60km/h らしい。急な山は二両で引っ張ったり押したりしたようです。
(今のスーパーおおぞらは最高速は130km/h)かなりの違いがある。
時代、時代で変わって行ってしまう事は仕方の無い事、
ただ時代と共に忘れ去られては困る事もある。誰かが伝えていかなければ消滅して
しまう。
古きよき時代の人間は、語りが多くてだめだぁ(自分だべ)、反省

けど、良かったわぁ SL。
(あの)汽笛ぽぉ〜ぽぉ〜っと 
 シュッ〜シュッ〜シュッ
是非、聞いて おと・音・OTO、
ボリューム大きめにセット、↓それではどうぞぉ。全身、チキン肌になりますよ 
http://www.youtube.com/watch?v=41qY2NEAxsw&NR=1 (携帯からは) 
ルートは
・
・
何処で降りるのも自由。帰りは普通列車でも良い。
・
・
・
・
途中下車して一足早く小樽へ戻り昼飯。
地元の人に勧められ
・
・
座れないほどの混み。 お持ち帰りの方も、人気は鳥の半身そのままのから揚げのようだ・・・が
 我が十勝出身は思った。
食は十勝だわぁ 
 僕は食には、うるさい方ではないが
何でもいけるもの 
 十勝の味に慣れているのかも知れないが。
お腹もいっぱいになり
3:00に帰る すっごい綺麗な 空・海。
・
・
帰りにチョッくら札幌に・・・MARUIIMAIの一条館と大通館の間に車を止めてぃた
ら 
 未知との遭遇
・
都会は、こんな所にも太陽が沈むんだなぁ 
 ビックリ 
長文に、お付き合いありがとうございました。
みなさん ごはん食べてますか~~
投稿者:YSカットスタジオ+α | 投稿日:2009-09-23 23:53:37 | コメント ( 2 )
たまたま、空いていた、ラッキー
旧北海道拓殖銀行小樽支店 
確かに外見は銀行です 
・
・
この入り口の雰囲気に似た建物が・・・?
帯広の大通りに? 昔はそれこそ銀行? 間違っていたら 
.
・
・
いくらリフォームしたとは言え、古さを感じない。
・
・
・
・
ホームページ借ります ホテル内、いいですょ
http://www.vibrant-otaru.jp/ (携帯からは)
朝食はパンとコーヒーのみです  思うに銀行だっだので防火の問題で厨房の許可が降りないのでしょう 
  違ったら
。
みなさん ごはん食べてますか~~
投稿者:YSカットスタジオ+α | 投稿日:2009-09-22 23:11:37 | コメント ( 0 )
毎年、この季節SLがニセコを走っているんです
もちろん僕の年代で当時のSLを体験した者はいないはず。
何歳位の方が、当時を知っているんどろうぉ・・・60代から、うちのお客さんで
63歳の方は乗っていたと言う。
そう言う 
 昔しの物に興味を持つこの頃であって。 
2〜3年程前からの夢かなう 
こんにち。
お店も、お客さんには内緒で・・・
連休に
(ここで言ってしまったし) 
 まずは前泊。帯広発 
 日勝峠経由〜夕張から小樽まで高速って言う奴で GO=GO
・
あつっ 速い120キロ・・・しばらく振り、目が点に
 危険ですよぉ 
そんなこんなで、小樽入り ETCとか付いてないので
 3000でした。
まずは、SLはSLでも、こちら
小樽市総合博物館(蒸気機関車資料館)へ
・
・
が体は、小さいが・・・
・
・
・
・
なかなか、迫力があります
・
・
機関庫があったり
・
・
客車を200m程引き・・・切り離し、転写台で方向転換です
・
・
その他、敷地内 昔し使われていた電車が展示されていた
作業車
・
・
何故か、こう言う車も
・
・
昔はこうしてトンネル・・・作業を、
ふぅぅ〜ん
ここは、このような形で、昔と今の大きな違いを体感する事のできる所でした。
みなさん ごはん食べてますか~~
9月19日(土)〜11月3日(火)までの土・日・祝日、SLニセコ号が運行します。
投稿者:YSカットスタジオ+α | 投稿日:2009-09-22 01:06:41 | コメント ( 0 )
| Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
| 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 
| 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 
| 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 
| 27 | 28 | 29 | 30 | |||