帯広ナビ | 帯広なびブログ

札幌情報「PHOTO & MUSIC」live party

ご案内を頂きましたので皆様にご紹介いたします。

写真と音楽がどのように絡み合うのか楽しみですね。

「PHOTO & MUSIC」live party


2009年 2月 28日 (土曜日)
開場:午後6時30分 開演:午後7時
会場:ムジカ ホール カフェ
(札幌市中央区南3条6丁目10-3)

小林 純平(vo) 杉村 隆史(cl) 祐川 亜希子(key) 徳田 慎治(vc)
長瀬 あずさ(cl) 樋口 恵(vn) RYOKO(fl) ポリプロピレン 
山下 研(vo,gt) 加藤 ミキ(key)

◆詳細: 音楽と写真とのコラボレーションライブ。 異なるフィールド・ジャンルで活動する9人のミュージシャンが集結、写真投影と共に、さまざまな編成でお馴染みのカバー曲やオリジナル曲をお楽しみ下さい。 ◆ticket ¥1,500 (1drink付き)


■□■グループ写真展 「PHOTO & MUSIC」■□■
2009年 2月 17日 〜 3月 1日
フォトグラファー: 堀田 糸子 沼岡 朗子 寺沢 英敏 kou. 辰野 寛子 萩野 昌崇

『キャラメルビール』

ご案内を頂きましたので皆様にご紹介いたします。

十勝*帯広のパッケージデザイナー『金澤さん』の手に寄る商品です。

『キャラメル*スィート』(キャラメル風味ビール)です。

*立体的は羽がかわいい。

ぜひご賞味あれ。

2/8『WAYAシネマ ショートフィルム制作説明会 』

ご案内を頂きましたので皆様にご紹介いたします。
創作の機会はどこにでもあるものでもございません。
思い立ったらぜひ飛び込んで経験して見て下さいませね!


- WAYAシネマ ショートフィルム制作説明会 -

*
(画像:gak )

2007年度に制作発表しました、『WAYAシネマ』ショートフィルム制作を今年も開催します。 制作に関する仕様や期限などの説明会を行いますので、興味のある方はぜひお越しください。

経験のない方でも、ショートフィルム制作経験者がフォローします!
幅広い方の参加をお待ちしております。

日時:2009年2月8日(日)
場所:帯広市市民活動交流センター(藤丸 8F)
時間:14:00 - 16:00
持ち物:筆記用具

問合せ先:WAYA シネマ
info@waya-cinema.net

WAYAシネマ ホームページ


・映画が好き
・役者に会ってみたい、あわよくば...
・映画監督になりたい
・小説を書いてる
・漫画を描いてる
・演劇をやってる
・音楽をやってる
・編集(エディット)が大好き
・手先が起用
・良く妄想に耽る
・おにぎりを握るの得意
・ムードメイカー
・祭り命
・尻を叩くのが好き
・パシられてる時が最高に快感
・毎日が面白くない

等々、あなたがこれらいずれのうちのどれかに当てはまるなら、あなた自身の人生の為に映画をやるべきだと思う、マジで。
}

2/20「中心市街地活性化のデザイン」〜ハード&ソフトで進めるまちづくり〜

ご案内を頂きましたので皆様にご紹介いたします。
なにがなにやら世の中は巡っていますけど、そんな時だからこそ前のめりに様々な事に思いを馳せてみませぬか?


――――――――――――――――――――――――――――――――――

「中心市街地活性化のデザイン」〜ハード&ソフトで進めるまちづくり〜

――――――――――――――――――――――――――――――――――


私たちの街・帯広でも、人口減少・超高齢社会が確実に訪れ、郊外に拡散した市街地など、これまでのまちづくりを見直す時期がきています。
現在帯広では、改正中心市街地活性化法に基づき「帯広市中心市街地活性化基本計画」が策定、「帯広市中心市街地活性化協議会」が設立され、中心市街地ではさまざまな事業や取り組みが行なわれています。私たち、とかち帯広デザイン振興協議会も、まちづくりを担う団体のひとつとしてこの課題について関わってゆく立場にあります。
今回のデザインサロンは、建築・環境・都市・集住デザインの分野で各地の中心市街地活性化事業に携わって来られた、建築家・今井信博氏を講師にお招きし、各地での今までの取り組み・現状を通して帯広のまちづくりのデザインについて皆さんと考えたいと思います。
デザインや建築関連の方々だけでなく、広くまちづくりに関わる方々にもぜひともおいで頂きたいセミナーです。

2009年2月20日(金)
午後6時30分〜午後9時30分

会場:とかちプラザ 304号室
定 員:40名(先着順)*参加費無料

今井 信博 氏 プロフィール

(株)現代計画研究所代表取締役社長
一級建築士 専攻建築士(設計・まちづくり)

昭和34年 宮崎県生まれ
東北大学工学部建築学科卒業 同大学院(建築学・修士)修了、
昭和60年 現代計画研究所入社
大規模団地の再生計画、集合住宅・小学校・高齢者福祉施設等の設計等を担当
広島市都心部の基町高層団地再生計画作成
山口県宇部市住宅マスタープラン・同中心市街地活性化基本計画作成
宇部市、島根県江津市の中心市街地活性化計画づくりに参加
平成19年より現職

(株)現代計画研究所 東京事務所

関連書籍:
「住まいと街の仕掛人」現代計画研究所・学芸出版社
「大地性の復権―集住空間づくりの戦略」藤本昌也・住まいの図書館出版局

お問合せ・申込:
とかち帯広デザイン振興協議会 事務局
帯広市商工観光部工業労政課内 担当 清水
TEL(0155)65-4167/FAX(0155)23-0172
E-mail:kogyo@city.obihiro.hokkaido.jp

札幌情報『澤口紗智子展 Line of Sight −視線-』

ご案内を頂きましたので皆様にご紹介いたします。
お近くの方はぜひ。

『澤口紗智子展 Line of Sight −視線-』
sawaguchi sachiko solo exhibition


2009年02月05日(木) 〜 2009年03月03日(火) *水曜日休み
平 日 12:00〜24:00
日祝日 12:00〜21:00
入場料: 無料(喫茶店内で展示の為、お飲み物等は各自お買い求め下さい。)

会場:CAFE ESQUISSE(カフェ エスキス)
札幌市中央区北1条西23丁目1−1 メゾンドブーケ円山1F 
TEL/FAX 011-615-2334


<< May 2025
SunMonTueWedThuFriSat
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ショップブログTOP

サイト内検索

最近の記事

カテゴリー