ご案内を頂きましたので皆様にご紹介いたします。
『もつ地球にするためにうさと展示即売会@2015★北のれんが夏★』
2015年7月17日(金)、18日(土)、19日(日)
午前10時〜午後5時
会場:「北のれんが ギャラリー・琥珀堂・中庭」
(帯広市東2条南12丁目)
持つ地球にするために私たちが今ここでできることってなんだろう……
そんな小さな 大切にしたい真実の思いから、このイベントは去年産声を上げました。
私たちが生きていくために取り巻く衣食住。
環境や人々とのつながり。永続可能な地球にするために無駄を出さず、形にとらわれず、自然界を汚さないで 循環できる仕組み作り。
人が得意なことを提案し、相互依存できる関係やコミニュティ。
「持つ地球にするために」のイベントでは
そんな 地球にも人にも優しい衣料と食品・雑貨
「今」と「これから」を感じるアートワークやセラピーを提案します。
****/********************
持つ地球のイベント出店ブース紹介
★〜うさとの服〜自然素材の服 【3日間】
★〜chip〜 シルクスクリーンワークショップ&手作り雑貨【18,19日】
★〜maeve〜オルゴナイトws 【3日間】
★〜brilliant pastel〜パステルアートws 【3日間】
★〜Yoshimi~クリスタル・グリット【予約優先】
★〜おおあさ商店あすわ〜麻・ヘンプ食品・雑貨・hempビール【3日間】
★〜カシオペイアコーヒー店〜無化学肥料・自然栽培コーヒー【19日】
★〜ラビアンローズ ハーブティー【3日間】
★〜自然酵母の島パン屋【日程調整中】
★〜加藤療術院〜整体&気功【17日】
★〜キサラ〜占星術 【19日】
★〜Parataniwa. 〜レメディー&エッセンス【日程調整中】
★〜からだに優しい駄菓子屋さん〜 【バースカフェと連動17日】
※その他 飲食ブース、WSブース出店いたします。詳しくは後日発表〜&お楽しみに〜
投稿者:FLOWMOTION通信 | FMイベント情報 | 投稿日:2015-07-02 18:50:54 | コメント ( 0 )
ようやく!(笑)
フローモーションにも並びます!
『つるとはな』!
創刊号と第二号が並びます!皆様ぜひぜひ!
ごあいさつ
生まれるときはひとり。
赤ん坊時代は、ほとんど記憶にありません。
気がつけばそこに親がいました。
学校や会社でともだちや同僚ができ、
わたしたちはそのなかで、生きてきました。
学校や会社は、わたしたちの一生の場所ではありません。
最後の旅立ちは、うまれたときと同じ、ひとりです。
学校や会社とはべつの、年上のひとの話を聞きたい。
自分のいまを見直したり、これからを考えたい。
話を聞きたい年上のひとは、ひとりでいることをおそれず、
こころのうちに尊敬する誰かがいて、
語るべきことを少なからずもっている。
いよいよ、と覚悟するのはまだはやい気がする。
でも、桜の季節はあと何回だろうと考えることはある。
「これからが、じつは長いんだよ」
年上のひとが、ちょっと笑ってそう言います。
年上の先輩の話を聞く小さな場所。
それが「つるとはな」です。
スタッフプロフィール
編集長 岡戸 絹枝 (おかど きぬえ)
1955年埼玉県生まれ。立教大学文学部英米文学科卒業。81年マガジンハウス入社(当時は平凡出版)。『週刊平凡』、『平凡』、『Olive』、『Hanako』編集部を経て、98年から『Olive』編集長をつとめる。2002年より不定期刊行の『Ku:nel』を創刊。2003年3月から隔月刊行の『Ku:nel』をスタートさせる。2010年29年勤務したマガジンハウスを円満退社。2011年より『Talking about』(n100出版)の編集をスタート。2014年、『つるとはな』を創刊する。
アートディレクター 有山 達也 (ありやま たつや)
1966年埼玉県生まれ。90年東京藝術大学美術学部デザイン科卒業。同年より、中垣デザイン事務所に勤務。93年アリヤマデザインストア設立。『store』(光琳社)、『ゆめみらい』(ベネッセコーポレーション)、『ku:nel』(マガジンハウス)、『Talking about』(n100出版)などのアートディレクションを担当。2004年『100の指令』(日比野克彦著/朝日出版社)で第35回講談社出版文化賞ブックデザイン賞を受賞。
編集制作担当 松家 仁之 (まついえ まさし)
1958年東京都生まれ。82年早稲田大学第一文学部英文科卒業。同年、(株)新潮社入社。『小説新潮』など雑誌編集部を経て、1994年より出版部へ。1998年、翻訳書シリーズ「新潮クレスト・ブックス」を創刊。2002年、季刊誌『考える人』の創刊編集長に。2006年より『芸術新潮』編集長を兼任。2009年より慶應義塾大学総合政策学部特別招聘教授(2014年春まで)。2010年、新潮社を円満退社。2014年、(株)つるとはなの創立に参加する。
投稿者:FLOWMOTION通信 | FMブック情報 | 投稿日:2015-07-02 17:22:12 | コメント ( 0 )
ご案内を頂きましたので皆様にご紹介いたします。
きっと素敵に違いない!
『 tricolor 夏の古柏市 』
2015年7月5日(日)
open 13:00 / start 14:00
予約¥2,000 / 当日¥2,500 (中学生以下無料)
北のれんが 古柏堂
帯広市東2条南12丁目2−1
【出店】
Sjundehimlen(富良野 / 衣服・雑貨)
ピリカタント書店(東京 / 古書と珈琲と手しごと)
前島商店(新得 / 木工)
ピッツェリア飛行船(帯広 / ピザ)
SWEETS FACTORY GREEN(音更 / お菓子)
古季庵いろり(帯広 / 飲食)
チームヤムヤム(中札内 / フェイスペインティング)
tricolor
中藤有花:フィドル、コンサーティーナ
長尾晃司:ギター、マンドラ、バンジョー
中村大史:アコーディオン、ブズーキ
guest
野口明生:イーリアンパイプス、アイリッシュフルート、ホイッスル
投稿者:FLOWMOTION通信 | FM文化情報 | 投稿日:2015-07-02 13:17:47 | コメント ( 0 )
ご案内を頂きましたので皆様にご紹介いたします。
『WOODPIACE/福江悦子創作人形展〜遊んでくれる木のおともだち』
2015年7月2日(木)〜 -7月20日(月)
会場:アートストック f56ギャラリー
(釧路市文苑1-29-15 )

投稿者:FLOWMOTION通信 | FMニッポン情報 | 投稿日:2015-07-02 13:11:14 | コメント ( 0 )
ご案内を頂きましたので皆様にご紹介いたします。
DELI講演会「僕が市議になった理由(わけ)」
〜 子どもたちを被ばくから守るために 〜
千葉県松戸市議会議員のDELIさんをお招きしての講演会&トークセッションイベントです。被曝から子どもたちを守る活動を議会活動を通じてされているDELIさんに市民と政治、そして脱被ばくを語っていただきます。
2015年7月11日(土)
開場:午後1:00
開演:午後1:30
会場:とかちプラザ1階大集会室
主催:十勝ネット市民の会
参加費:1000円(アフターパーティー込み3000円)
※ アフターパーティーは、DELIさんを囲んで、講演会終了後に、レストランGAOで行います。人数に限りがありますので、事前予約といたします。参加定員になりしだい、締め切らせていただきます。
0155-66-9231(十勝ネット市民の会事務局)
投稿者:FLOWMOTION通信 | FMイベント情報 | 投稿日:2015-07-01 18:44:55 | コメント ( 0 )