ご案内を頂きましたので皆様にご紹介いたします。
生はいいです(笑)
〜劇団演研 第69回公演〜
「あゆみ」「反復かつ連続」 作:柴幸男 演出:富永浩至
出演:
・「あゆみ」:坪井志展、野口利香、金田恵美
・「反復かつ連続」:上村裕子
・11月15日(土) ◯午後6時開演 ◯午後8時開演
・11月16日(日) ◯午後2時開演 ◯午後4時開演
・11月22日(土) ◯午後6時開演 ◯午後8時開演
・11月23日(日) ◯午後2時開演
会場:演研・茶館工房
(帯広市大通南6丁目喫茶大通茶館2階 電話0155-25-7140)
入場料:前売・予約 一般1500円 高校生以下500円
(当日1800円) ※一般券には、大通茶館で使えるコーヒー券がついています。
☆ご予約はこちらから
◎受付は開演30分前から、開場は開演の20分前から開始します。
定員25名、全席自由席。
※座席数が限られていますので、お早めのご予約をお勧めいたします。
全編歩き続ける芝居「あゆみ」、一人芝居をループさせて
大家族を演じる「反復かつ連続」。新たな視点と手法を用いて
人々の日常を描く岸田戯曲賞作家、柴幸男の短編2作品を連続上演!
短編戯曲コンテスト「劇王」で、第4代劇王に輝いた作品に、
劇団演研が初挑戦!!
投稿者:FLOWMOTION通信 | FM文化情報 | 投稿日:2014-10-22 15:24:58 | コメント ( 0 )
ご案内を頂きましたので皆様にご紹介いたします。
お近くの方はぜひぜひ!
あきやまさとこ作品展
『絵本の中から飛び出した!!』
〜羊毛フェルトでつくった ほんわかな主人公たち〜
2014年11月1日(土)〜11月30日(日) *火曜日、11/28(金)休み
午前10時〜午後6時
会場:中札内村図書館
(中札内村東4条南6丁目 0155-67-2261)
●2013.11月 ふしぎのくにのものづくり工房 あきやまさとこ 作品展
投稿者:FLOWMOTION通信 | FM文化情報 | 投稿日:2014-10-22 15:10:08 | コメント ( 0 )
ご案内を頂きましたので皆様にご紹介いたします。
肉好きの方のためのすんごい企画だ!
『十勝産ビーフ食べつくしスタンプラリー』
2014年10月1日(水)〜11月30日(日)

投稿者:FLOWMOTION通信 | FMイベント情報 | 投稿日:2014-10-22 15:03:00 | コメント ( 0 )
ご案内を頂きましたので皆様にご紹介いたします。
お近くの方はぜひぜひ!
月の森「冬支度」
2014年11月15日(土)、16日(日)
午前10時〜午後4時
会場:旧中虹別小学校
(標茶町虹別原野704)
■雑貨・goods
・Tuna-kai(クレヨン・絵具)
・イボンマラヤ(フェルト・編み小物)
・あとりえMOON(BAG・布小物)
・M:U(ウール織物)
・中虹別の絵本屋さん(洋書絵本)
・いとつむり(手紡ぎ糸・羊毛)
・ATERIER F(オリジナルミトン)
・cana(postcard)
・古夢(古道具)
・辻谷商店
・rangelif
・PANAPANA
■FOOD
・オーチャードグラス
・森のホール
・mila-mila cafe
■WORKSHOP
・15日 絵具を作ろう
・16日 リース&正月飾り
・手作り鍋敷き
・両日 ネールアート
投稿者:FLOWMOTION通信 | FMニッポン情報 | 投稿日:2014-10-20 12:51:02 | コメント ( 0 )
ご案内を頂きましたので皆様にご紹介いたします。
大事な試みですね。
『北のチカラ!子どもの貧困対策 どさんこ緊急決起集会』
2014年8月、
ついに政府で「子どもの貧困対策に関する大綱」が閣議決定されました。
この大綱を地域(北海道)に落としこむ段階で、
道や市町村がより実効性のある案を作っていくためには、
地元住民、
特に子ども期に貧困を経験してきた当事者である若者のコンセンサスを得ながら私たちは声を挙げていく必要があります。
さらに、集会後も道や市町村に対して、
子どもの貧困対策を継続的に訴えていくためには、
道内で活動する貧困対策団体の間でも対策のコンセンサスを得なければなりません。
そのためのキックオフイベントとして、
北海道内において市民、道民、学生による、
実効性のある子どもの貧困対策に向けた緊急決起集会を開催します。
◆
ご賛同頂ける幅広い世代の方々のご参加を、心からお待ちしています。
【日時】
11月23日(日)午前9時〜13時
※パレードは12〜13時を予定
【会場】
北海道立道民活動センターかでる2.7
(〒060-0002 北海道札幌市中央区北2条西7丁目)
【内容】
[第1部]
・道内の市民活動団体、学生活動団体によるリレートーク
[第2部]
・当事者や支援者の訴え
・子どもの貧困対策の要望
・首長、道議会議員(各党代表)のご発言 など
集会終了後、大通り・札幌駅前通をパレードします。
解散は、JR札幌駅前の南口広場13時予定です。
11月16日(日)までにE-mailでのお申し込みをお待ちしております。下記の必要事項をご記入の上、送りください。
@おなまえAご所属(学生・社会人・保護者・その他)Bお住まいの都道府県・市町村CE-mailアドレスDご意見など
【お申し込み・お問い合わせ先】
北海道ユースMTG
E-mail:hokkaidoyouthmtg@gmail.com
あしなが育英会
〒102-8639
千代田区平河町1-6-8 平河町貝坂ビル3F

投稿者:FLOWMOTION通信 | FMニッポン情報 | 投稿日:2014-10-18 19:45:35 | コメント ( 0 )