帯広ナビ | 帯広なびブログ

FM『クウネル』最新47号

フローモーションに並びます素敵冊子のご紹介。

マガジンハウスさん発行の
「クウネル」最新号が並びました。

2011年のカレンダー付き!好評でいつも早く売れ売れです!
お早めに!



*フローモーションでは「クウネル」のバックナンバーも御用意しています。

40.41.42.43.44.45.46
30.31.33.35.36.37.38.39
20.24.27.28.29
18
(2010/11/27調べ。残部僅少!品切れの際はご容赦下さいませ。お問い合わせお待ちしております。)

12月『おしごと展。』

十勝帯広の身近なデザイナーの仕事が見られる展示会のご案内です。



帯広デザイナーズ協会・とかち帯広振興協議会
『おしごと展。』
JAGDA北海道 「ポスター展2010」 & 「ポストカード展」〜

2010年12月10日(金)〜12月14日(火)
午前10時〜午後7時

会場:帯広市民ギャラリー(JR帯広駅地下)

入場無料

●とかち帯広デザイン振興協議三都市デザイン会議 報告会&ギャラリートーク
12月11日(土)14時〜15時半



*


*

*


*

2009.05月『おしごと展。2009』〜市民ギャラリー

FM『クリスマスカレンダー』

さあ!12月目前!

毎日のお楽しみ「クリスマスカレンダー」(アドベントカレンダー)の準備はおすみ?
ぜひぜひ!



ほかにももちろん絵本など色々あります!



「ほぼ日カレンダー」
「アルネカレンダー」
「デナリさんのカレンダー」
「ねこまたや月齢カレンダー」
「コロボックルさんのクリスマスカード」

などなど!

12月東京情報 企業メセナ協議会設立20周年フォーラム 参加者募集

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ 企業メセナ協議会設立20周年フォーラム 参加者募集
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

■日時: 2010年12月3日(金)・4(土)
■会場: 東京商工会議所・東商ホール/丸の内マイプラザホール
■参加費: 一般3000円、企業メセナ協議会会員1000円、学生1000円
  ※メセナの概要と事例のつまった「メセナを知る本」(80ページ)つき!
 >12/3 シンポジウムのパネリストプロフィール
 >ぶっちゃけ、どんな方々から何を聞こうとしているのか・・・(メセ協スタッフのブログ)
 メセナをおこなう企業に興味のある方も、経営理念に触れたい方も必聴です

■お申込
ウェブにてプログラムをご覧の上、申込フォームよりお申込ください。
※その他のプログラムを含めた「メセナフォーラム2010」の
申込フォームになっております。

■お問い合わせ
「メセナフォーラム2010」事務局(企業メセナ協議会内)
TEL.03-3213-3397

■主催: 企業メセナ協議会、全国メセナネットワーク
協賛: 朝日新聞社、アサヒビール、キヤノン、京阪電気鉄道、サントリーホール
ディングス、資生堂、損害保険ジャパン、大日本印刷、トヨタ自動車、日本経済
新聞社、富士ゼロックス、ベネッセホールディングス、ワコールホールディングス
協力: ヒューマンバリュー、明治安田生命
後援: 文化庁

12/4 とかち癒とりフェスタシーズン2010 地域振興シンポジウム

ご案内を頂きましたので皆様にご紹介いたします。



*

とかち癒とりフェスタシーズン2010 地域振興シンポジウム
〜交通インフラ拡大に向けた戦略と連携〜

2010年12月4日(土)16:00〜19:40(予定)

会場:とかちプラザ大集会室、会議室など(帯広市西4条南13丁目)

*参加無料

内  容  ◆基調講演(16:00〜17:00、60分)

      「これからの地域のおもてなし観光について」(仮称)
      講師:北海道大学観光学高等研究センター センター長 石森 秀三氏

      ◆とかち癒とりフェスタ分科会(17:10〜18:00、50分)

      ▽観光部会(パネルディスカッション形式)
      「おもてなし事業報告会」(仮称)
       パネリスト:三井福成氏=十勝SBW十勝平野・山麓ルート代表
             武内悠紀夫=十勝SBW南十勝夢街道副代表
             野村文吾氏=十勝SBWトカプチ雄大空間代表
       コーディネーター:加藤けいこ氏=SBW支援センター広報部長

      ▽健康部会(セミナー形式)
      「十勝における医療と観光の融合」(仮称)
       発表者:松宮清氏=北斗病院 特別顧問
       発表者:鈴木紀彦氏=JTB 地域交流ビジネス推進プロデューサー
       司 会:真鍋憲太郎氏=とかち癒とりフェスタ事務局長

      ▽人材部会(事例報告会形式)
      「ライフコンシェルジュ育成および活動の事例報告」
        ライフコンシェルジュ:金澤和彦氏(LCリーダー)
       藤谷涼子氏、谷口栄子氏、塚本明氏、正保由佳氏

       ◆全体会議(18:10〜19:40、約90分)
      ・各部会報告(各部会から10分程度、30分)
      ・全体議論(60分)
       壇上出席者 米沢則寿氏=帯広市長
             高橋正夫氏=十勝町村会会長
             橋勝坦氏=帯広商工会議所会頭
             竹田悦郎氏=十勝管内商工会連合会会長
       司   会 野村文吾氏=道東道とかち連携協議会会長

      ◆懇親会(20:00〜21:00、約60分)
       シンポジウム終了後に懇親会を開催
       十勝管内市町村の特産物や料理が並びます


共  催 帯広市、十勝町村会、帯広商工会議所(とかち癒とりフェスタ実行委員会)
     十勝管内商工会連合会、十勝観光連盟
     十勝毎日新聞社、北海道開発技術センター、十勝シーニックバイウェイ
後  援 帯広開発建設部、十勝総合振興局、東日本高速道路帯広管理事務所
     シーニックバイウェイ支援センター
協  力 帯広シティーケーブル(OCTV)

<< May 2025
SunMonTueWedThuFriSat
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ショップブログTOP

サイト内検索

最近の記事

カテゴリー