帯広ナビ | 帯広なびブログ

3/1より『第8回 早川武仁絵画展』

ご案内を頂ましたので皆様にご紹介いたします。



第8回 早川武仁絵画展
2010年3月1日(月)〜3月13日(土)
午前10時〜午後4時 日曜日休館

会場:帯広しんきん中央支店ギャラリー
(帯広市西3条南14丁目1 帯広図書館隣)

4/7より『伊藤勝昭作品展』

ご案内を頂ましたので皆様にご紹介いたします。

精緻な筆致をご覧下さいませ。



色鉛筆画
伊藤勝昭作品展

2010年4月7日(水)〜4月13日(火)
午前10時〜午後5時(最終日は午後3時)

会場:NHK帯広放送局ギャラリー
(帯広市西5条南7丁目 0155-23-3111)

2009.06月『伊藤勝昭〜パン&スィーツ』

東京情報 『野村誠×北斎』コンサート 江戸時代のworld music!!

ご案内を頂ましたので皆様にご紹介いたします。
お近くの方はぜひぜひ!



アサヒ・アートスクエア地域資源リサーチプログラム
『野村誠×北斎』コンサート 江戸時代のworld music!!

2010年3月22日(月・祝) open-14:30 start-15:00 

会場:アサヒ・アートスクエア

【ディレクター】野村 誠
【出演】尾引 浩志、片岡 祐介、竹澤 悦子、元永 拓
【美術】荒野 真司

音楽家の野村誠が出会った、『北斎漫画』。葛飾北斎(現・墨田区生まれ)のその画には、尺八や胡弓といった邦楽器とともに、東南アジアで現在も使われている「木琴」のような楽器が演奏されている様子が描かれています。江戸時代に、木琴があったのでしょうか?四重奏のようなその編成では、どのような音楽が奏でられていたのでしょうか?

2009年11月より、トークセッションとワークショップを通してその画と木琴、江戸時代の音楽について探求してきました。北斎や江戸時代の楽器の専門家を招き、北斎について、木琴の由来、奏でられていた音について考え、2回のワークショップでは参加者と共に、画に描かれていたような木琴を実際に制作し、その木琴と邦楽器との演奏を考えました。そして、想像/創造した新たな江戸時代のworld musicを発表します。


2010年3月22日(月・祝) open-14:30 start-15:00
入場料金:一般前売 2,000円/一般当日 2,500円/学生 1,500円
予約・問:アサヒ・アートスクエア事務局
e-mail: aas-hokusai@arts-npo.org / tel : 090-9118-5171
(10:00-18:00/火曜定休)


野村さんが、晶文社さんのホームページに連載しているエッセイに、
この企画のことが詳しく書かれています。

札幌情報 大黒淳一 音の彫刻展

ご案内を頂ましたので皆様にご紹介いたします。
お近くの方はぜひ。



*
大黒淳一 音の彫刻展
会期 2010年3月6日(土)〜3月20日(土) 日曜・祝日 休館
時間 13:00〜23:00
会場 CAI02 raum1 札幌市中央区大通西5丁目昭和ビルB2 TEL.011-802-6438
オープニングパーティー 3月6日(土)19:00〜
Special mini live ; koss a.k.a.kuniyuki x Junichi OGURO (experimental set)

主 催:CAI現代芸術研究所
協力;Tamagawa kasei Co., Ltd / TriState Co., Ltd / Sound Project Co., Ltd / 43d

公募|Grow up! Artist Project

ご案内を頂ましたので皆様にご紹介いたします!
次に注目を浴びるのは君だ!


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
アサヒ・アートスクエア
           公募|Grow up! Artist Project
           募集期間:3月15日(月)〜31日(水)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
アサヒ・アートスクエア(AAS)は、『AAS Grow up!! Artist Project』に参加
するアーティストを募集します。
本プロジェクトは、表現のさらなる可能性にチャレンジするアーティストをサポ
ートすることを目的としています。ここでは、アーティストが自らの表現と向き
合い、多角的な視点からじっくりと「考える」時間を持ち、アーティストとして
更なるステップアップにつなげようとする《プロセス》を重視します。
サポートアーティストには、40万円のサポート費のほか、会場の無償提供、作品
について考えるための有意義な情報や手段などを提供します。
例えば、他ジャンルのアーティストの紹介、鑑賞者・観客の作品に対する感想や
意見を聞くためのクリティカル・レスポンス・プロセスの実施、ワークショップ
/研究会や公開トークイベントのコーディネート協力のほか、AAS主催事業招待
やAAF学校無料聴講など、「考える」ために有効な内容を「サポート」します。

本プロジェクトは、アーティストが自らの表現に向き合い「考える」ためのプロ
セスを重視しているため、展覧会や舞台公演といった具体的な成果の発表は必ず
しも求めません。今後アーティストとして生きていくうえでのプラスアルファを
報告していただきます。(成果報告会は、一般公開とします。)アーティストと
してのさらなるステップアップを目指す皆さまのご応募をお待ちしております。
────────────────────────────────────
応募方法:ウェブサイトより専用の応募フォームをダウンロードし必要事項を記
     入のうえ、郵送にて以下までご応募ください。
     

送り先 :〒130-0001東京都墨田区吾妻橋1-23-1スーパードライホール5階
     Grow up! Artist Project係

スケジュール:
     公募期間:2010年3月15日(月)〜31日(水) ※必着
     一次選考(書類)結果発表:2010年4月6日(火)予定
     二次選考(面接):2010年4月20日(火)予定※一次選考通過者のみ
     サポートアーティスト決定・発表:4月下旬
     サポート期間: 2010年8月〜12月
     成果報告:2010年12月(形態は不問)

応募資格:ジャンルや年齢は問いませんが、アーティストとしての活動経験、
     作品発表実績を有し、アーティストとしてステップアップを目指す方

採択数 :1名(もしくは1団体)

サポート費:40万円(使用用途は問いません)、会場提供など

問合せ先:アサヒ・アートスクエア事務局(担当:鈴鹿)
     E-mail aas@arts-npo.org
     TEL 090-9118-5171(事務局営業時間10:00〜18:00 火曜定休)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
主  催:アサヒ・アートスクエア(NPO法人アートNPOリンク)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<< May 2025
SunMonTueWedThuFriSat
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ショップブログTOP

サイト内検索

最近の記事

カテゴリー