帯広ナビ | 帯広なびブログ

1/25 『アイスタウンフェスティバル2009』

氷の季節突入です。

タカサカも参加いたします『アイスタウンフェスティバル2009』のご案内です。
寒いのを覚悟でいらっしゃると案外とあたたかいかも(うそうそ)



『アイスタウンフェスティバル2009』

2009年1月25日(日)
午前10時〜午後3時
会場:駅北広場(帯広駅北側 リッチモンドホテル隣)
問い合わせ:十勝毎日新聞社事業局 0155−22−7555


*雪だるまがこんなにたくさん出来ました(2009/1/29更新)




*『気化する氷のらせん』イベント(2009/1/29更新)
『気化する氷のらせん』動画

*タカサカは氷に目、鼻、口などを彫り込んで顔を表現する『アイスフェイス』を担当いたします。

------------------------------------------------------------------------------

*細かい作業ですが、なかなかみなさん集中力を発揮して下さいました。


----------------------------------------------------------------------

*こーんな風にできましたよ!(2009/1/29更新)





◎2006 アイスパビリオン内で映像作品上映会をいたしました。


◎2007 『コロボックルの家づくり』と題して『スノウランタン』つくりをしました。


--------------------------------------------------------------------

◎2008 『こおりのつみき』と題して積み氷遊びをしました。


『第46回おびひろ氷まつり』

シバレてまいりました。
帯広の冬のイベントと言えば『おびひろ氷まつり』です。
今年で46回目!

**
『第46回おびひろ氷まつり』

2009年1月30日(金)〜2月1日(日)
会場: 帯広市緑ヶ丘公園(緑ヶ丘2丁目一帯)

ひときわ寒さが厳しい帯広。
張りつめた寒さの中で
大雪像や氷彫刻が美しく
幻想的な世界を作り出します。

* 駐車場について〜大変込み合いますのでシャトルバス(無料)のご利用をお願い致します

問い合わせ先/ 帯広のまつり推進委員会
電話/ 0155-22-8600

■『アイスキャンドルタワー作り』■

(2007年のアイスキャンドルタワー)

ここ数年連続して大人気の『アイスキャンドルタワー』の制作のお手伝いをしてきました。皆さんは一週間以上の現場ですが、タカサカは二日間。マイナス二桁の世界でなければ出来上がらない世界です。

*バケツに水をいれて一日置きます。マイナス15度以上に下がると一日で出来上がるようですが、近年の温暖な気候のせいか二日置かないと完成しない場合もあるとか。


*ガチガチに凍ってしまうとバケツをひっくり返してもなかなか出てきません。なのでおおきな鍋で湯をわかし少し溶かしてひっくり返すのです。底にノミで穴をあけ、凍らなかった水を出して『アイスキャンドル』の出来上がりです。


*出来上がった『アイスキャンドル』をずんずんと積んでタワーにしてゆきます。なかなか水平を保つのは難しいそう。くっつけるのに水と雪を混ぜたシャーベットを使用します。完成間近です。
(2009/1/29更新)


*北本善一さんデザインの『アイスキャンドルタワー完成図』
(2009/1/30更新/撮影:マック井上)


*ついに完成!すべてにろうそくの灯火がともります。
(2009/1/30更新/撮影:マック井上)


*アイスバーでは氷のカップで飲み物を。
(2009/1/30更新/撮影:マック井上)

*氷まつりキャラクター『アイラちゃん』!
とかち帯広デザイン振興協議会*帯広デザイナーズ協会会員 なかじまあきこさんデザインです!

愛くるしいアイラちゃんマスコットが買える最後のチャンス!?
おひとつ380円!FLOWMOTIONでも絶賛販売中!





12/18〜21 『十勝おもしろ市』

ご案内を頂きましたので皆様にご紹介いたします。

様々な活動をされている方が身近なところにいるかと思うとわくわくいたします。

------------------------------------------------------------------------
『十勝おもしろ市』 

アジア衣、雑貨、古布、手作りアクセサリー、とんぼ玉、エプロンなどなど!
十勝の冬に楽しいものが並びます!クリスマスプレゼントを探しにきてね!

2008年12月18日(木),19日(金),20日(土),21日(日)

会場:とかちプラザ 一階ギャラリー

18日(木)12時〜18時
19日(金)10時〜18時
20日(土)10時〜18時
21日(日)10時〜16時 *最終日にビンゴ大会を予定!

出店者

■さばいでい(アジア雑貨.衣料.アクセサリー)
■大黒屋(古布.パッチワークはぎれ.大島.かすり)
■グラスソウル(手作りガラスとんぼ玉)
■手作りの綺羅(天然素材衣料.和雑貨.ビーズ.とんぼ玉)
■オリジナルエプロンMILK-CLUB(お花の飾りエプロン、小物)
■順正(カラーストーン、アクセサリー、エスニック衣料)
■夢横町(アジア雑貨、衣料、アクセサリー)
■塚谷アトリエミキコ(手作りアクセサリー、服)
■プチマイン(ナチュラルテイストの洋服、布小物雑貨、アクセサリ)
■輸入雑貨店 Milla Millla(オーストラリア雑貨、コレクタブルビンテージ)
■きゃっとている(タロット占い)
■あさきゆめみし
(もりのパン工房 アグネス|清水 , 小槲工房 オーガニックケーキ|幕別、山崎自然農園の卵|浦幌 , 茶戸庵のお茶|帯広 )


主催:十勝おもしろ市実行委員会
問合せ:さばいでい 0158-29-4158  090-2072-7002




11/23『自費出版相談会*セミナー』

ご案内を頂きましたので皆様にご紹介いたします。

近年、自費出版に関する暗いニュースが発生していますけど、信頼のできる人物との出会いが重要ですね。今回はそんな催しになる様子です。



自分の生き方や取り組みを何かで残したい。ひとりでも多くの人に知って欲しい。そのひとつの手段としての自費出版。記念すべき冊子をよりスムーズに、より安価に作りあげるための手助けとなるべくプロによる相談会とセミナーを開催します。

2008年11月23日(日)
午前11時〜午後4時 *ご都合にあわせてご来場下さいませ。

会場:とかちプラザ大集会室(帯広市西4条南13丁目) *入場無料 入退場自由

●相談ブースで自費出版の流れから疑問点、製作に関わる費用まであらゆるご相談にお答えします

参加会社:中西出版 柏艪社 小学館スクエア ソーゴー印刷 東洋印刷 ザ本屋さん

●自費出版作品、関連書籍の展示販売

●自費出版セミナー 午後1時〜午後2時

 講演:『安心できる本づくり』〜初めて自費出版する方に〜
 講師:林下英二氏(中西出版株式会社代表取締役)

問い合わせ:十勝毎日新聞社事業部 0155-22-7555



11/17(月) 『街なかからはじまる帯広の元気』

ご案内を頂きましたので皆様にご紹介いたします。

元気な街になるとみんな元気になります。そんな気がします。

-------------------------------------------------------------------------
まちをつむぐ
『街なかからはじまる帯広の元気』

点から線。そして面へ!活動を展開していくヒントを学び、皆で実践してゆきましょう。

2008年11月17日(月)
午後6時〜午後9時

会場:帯広東急イン2階『オーク』 *無料

午後6時00分:開会挨拶
午後6時05分:基調講演〜1:『長野市のまちづくりの進め方』
              講師:越原照夫氏
             (株式会社まちづくり長野 タウンマネージャー)
午後7時00分:基調講演〜2:『基本計画策定後の事業の進め方と商店街のあり方』
              講師:加藤博氏
             (青森市街づくりあきんど隊 隊長)
午後8時00分:座談会 『藤丸と広小路を核としたまちづくり*ひとづくり』
              加藤博氏 越原照夫氏
              藤本長章氏(帯広商工会議所副会頭)
              山下雅司氏(中心市街地サポートマネージャー)
午後9時00分:閉会挨拶

*お問い合わせ
帯広商工会議所 産業振興部商工観光課 0155-25-7121

<< April 2025
SunMonTueWedThuFriSat
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930 

ショップブログTOP

サイト内検索

最近の記事

カテゴリー