帯広ナビ | 帯広なびブログ

札幌!「岡部昌生展 時ノ環」

ご案内を頂きましたので皆様にご紹介いたします。



「岡部昌生展 時ノ環」
2025年5月10日(土)〜6月8日(日) *火水休
午後1時〜午後7時

会場:CAI03
(札幌市中央区南14条西6丁目6-3 011-596-6014)

痕跡を擦りとる行為を通して、人間と社会の状況を浮かび上がらせてきた岡部昌生。
今回発表される2020年以降の新作は、東アジアの近代、北海道の先史時代、日本列島の地質学的時間といった複数の時間を包み込む、スケールの大きなシリーズで構成される。
1942年に生まれ精力的に活動を続ける美術家の表現は、未来と過去をつなげる「時ノ環」を描きつつ、《創造する人間》(ホモ・ファーベル)の無限の可能性を示している。



■シンポジウム「アートがむすぶ土地と記憶:アーカイヴから平和学習へ」
2025年5月11日(日)
午後2時〜午後4時

会場:北広島市芸術文化ホール







2005.06月『十勝フロッタージュ*キャンプ』

札幌!6/10から! 大久保真 写真作品展 「冒険譚」

ご案内を頂きましたので皆様にご紹介いたします。



大久保真 写真作品展
「冒険譚」

2025年6月10日(火)〜6月15日(日)
午前9時〜午後6時 *最終日は午後5時まで

会場:札幌市資料館 ギャラリー6
(札幌市中央区大通西13丁目 011-251-0731)

札幌! 「祭太郎 新作絵画展 タネのかみさま」

ご案内を頂きましたので皆様にご紹介いたします。



祭太郎 新作絵画展 タネのかみさま」
2025年5月1日(木)〜5月31日(土) *定休日:(月)・(火)
*5月の休み:6(月)、7(火)、13(月)、14(火)、20(月)、21(火)

午前11時15分〜午後2時30分

会場:うどん 山菜 塩屋 2Fギャラリー
(札幌市南区簾舞1-5-5-41 TEL&FAX 011-596-5994)

小樽! 「池田緑一マスクに覆われた世界」

ご案内を頂きましたので皆様にご紹介いたします。



「池田緑一マスクに覆われた世界」

2025年 6月21日(土)〜2025年 9月7日(日)
*休館日:毎週月曜日(7/21 8/11を除く)、7/22 23 8/12 13

午前9時30分〜午後5時(入館は午後4時30分まで)

観覧料:一般700円 高校生・市内高齢者350円 中学生以下無料

会場:市立小樽美術館 3階一原有徳記念ホール
(小樽市色内1丁目9番5号 TEL.FAX.0134-32-2388)





2023.06月『池田緑 ー 今、ここに在ること。』

札幌! ー 福江悦子 初の抽象彫刻と マイアミと東京を拠点とするLa Mano Friaのコラボ展。 ー 【Drifters】(漂流者たち)

ご案内を頂きましたので皆様にご紹介いたします。

むむむ??なんだなんだ??(笑)



ー 福江悦子 初の抽象彫刻と
マイアミと東京を拠点とするLa Mano Friaのコラボ展。 ー
【Drifters】(漂流者たち)


2025年4月30日(水)〜5月11日(日) *月火休
昼12時〜午後7時 

会場:ギャラリー犬養
*素敵なカフェで飲食を楽しんでください。


福江が制作する木彫作品の欠片や 移住先の小樽で拾ったもの、
今までの生活で手にしたものを集めてかたちにした。
見つめていると、自身や関わってきた人々の人生と重なるものが見えてくる。
出会ったものや過去の経験からだんだん出来上がってくる、
人ってこんなものなのではないか。
そう思うと作品が愛おしく思えてきた。
抽象のつもりがやっぱり人を作ってしまった。

La Mano Friaのmachete.magazineは
物事を生み出す手と足、作る人たちの手や足をモデルにペイントし撮影、
デジタル加工をほどこしたBOOKを発表している。
福江のDriftersと 彼がデザインするDrifters。おたのしみに。


<< May 2025
SunMonTueWedThuFriSat
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ショップブログTOP

サイト内検索

最近の記事

カテゴリー