帯広ナビ | 帯広なびブログ

6/29東京情報『文化セクターの運営と人材育成の未来』

ご案内を頂きましたので皆様にご紹介いたします。



ロイヤル・オペラ・ハウス運営において、革新的な試みを続けてこられた
トニー・ホール氏のお話を伺うと共に、ディスカッションでは
日本のアートセクター関係者を交えて、日英における文化セクターのあり方について
議論します。ぜひ多くの皆様のご参加をお待ちしております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【6/29】 共催シンポジウム『文化セクターの運営と人材育成の未来』
〜英国ロイヤル・オペラ・ハウスの新たな挑戦から〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ロンドンのコベントガーデンに位置するロイヤル・オペラ・ハウスは、
ロイヤル・オペラ、ロイヤル・バレエ、そしてロイヤル・オペラ・ハウス管弦楽団
という3つの芸術団体の本拠地として、国際的に活躍する多くのアーティストを
生み出し世界中の観客を魅了してきました。

2001年にトニー・ホール氏がチーフ・エグゼクティブに就任してからの10年間は、
芸術面でのクオリティを更に飛躍させるとともに、これまでバレエやオペラを
観たことのない新しい層の開拓を目指し、トラファルガー広場に屋外スクリーンを
設置しライブ・ビューイングを行ったり、大衆紙「サン」の読者向けに割安料金で
オペラ公演を実施するなど、様々な試みを展開しています。

またホール氏はロイヤル・オペラ・ハウスの経営体質を改善し、民間からの
資金調達や新しいテクノロジーを活用したビジネス・モデルを積極的に推進する
など、その手腕が高く評価されているほか、文化セクターの人材育成をサポート
する「クリエイティブ・カルチュラル・スキルズ」のチェアや、2012年ロンドンオリン

ピックの文化プログラムであるカルチュラル・オリンピアードのチェアを務めるなど、

英国の文化セクター全体をリードする立場として幅広く活躍しています。

今回のトークイベントでは、世界的経済危機や日本、英国での相次ぐ政権交代
などアートを取り巻く環境がめまぐるしく変化する中、ロイヤル・オペラ・ハウスの
戦略や新たな観客層へアクセスする取組みをご紹介するほか、後半のパネル
ディスカッションでは日本のアート関係者を迎え、日英の文化セクター全体の動向や、

文化機関の運営や人材育成の在り方などについて幅広くディスカッションを行います。


■日時: 2010年6月29日(火) 14:00〜16:00 (開場13:30)
■会場: 六本木ヒルズ アカデミーヒルズ オーディトリアム49階 (東京都港区)

 日比谷線/六本木駅・徒歩3分(コンコースにて直結)、大江戸線/六本木駅・徒歩6分
■定員: 150名 (要事前申込・先着順)
■参加費: 無料 *日英同時通訳付
■主催: ブリティッシュ・カウンシル
 共催: (社)企業メセナ協議会

■プログラム
 14:00 - 14:05 主催者挨拶
 14:05 - 14:30 基調講演 トニー・ホール〔ロイヤル・オペラ・ハウス チーフ・エグゼクティブ〕
 14:30 - 16:00 パネルディスカッション
 片岡真実〔森美術館チーフ・キュレーター〕、高萩宏〔東京芸術劇場副館長〕、トニー・ホール        
 (モデレーター) 片山正夫 〔(財)セゾン文化財団 常務理事〕

シンポジウム詳細
申込方法

■問合せ
ブリティッシュ・カウンシル アーツセクション
TEL:03-3235-8038 E-MAIL: uk-arts@britishcouncil.or.jp

「みちのくで開催されるアートプロジェクト」

ご案内を頂きましたので皆様にご紹介いたします。
様々に全国で展開されますアートプロジェクトの数々!
ぜひぜひ興味を持って現地へ!

----------------------------------------

今年も、北海道から沖縄まで個性的なアート・プロジェクト満載の「AAF2010」


この夏、アート遊牧民となりそれぞれの企画をまわってみませんか?
3企画以上まわられた方を先着10名様、東鳴子温泉に1泊ご招待します!
(自企画は除きます、6/19〜9/12の期間内)

アートで心を開放、そして締めは温泉で地球力をゆったりチャージ。

合い言葉は・・・アート&チャージ!!!

「アートジャーニー企画」の詳細は、6/19(土)のAAFグランドオープンにて門脇さんが発表いたします!

東鳴子のこの夏の企画「千年湯治」(8/1〜8/30)に合わせて是非おいでください。

「千年湯治」 公式HP


【おすすめコース】

下記、みちのくで開催されるアートプロジェクトをまわりながら、是非おいで下さい!


@青森県 「かれいざわアートICHIBA」

A
青森県 「八戸横丁アートプロジェクト〜酔っ払いに愛を2010〜「The 宴会」

B宮城県 「”生きる”博覧会2010」

東京情報 戸張良彦写真展

ご案内を頂きましたので皆様にご紹介いたします。
でも、東京での開催。。。
むむむ。



十勝帯広で見られる機会はいつ?
近くにお立ち寄りの方はぜひぜひ!

戸張良彦写真展
『十勝rera図鑑』
2010年7月18日(日)〜7月27日(火)
昼12時〜午後7時 *日曜日は午後6時迄 *最終日は午後5時迄

会場:柴田悦子画廊(第3太陽ビル2階)
(東京都中央区銀座1-5-1 03-3563-1660)



『アサヒアートフェスティバル』

2010年も『アサヒアートフェスティバル』が始まります!

まだまだ認知度は低い様子ですが、全国各所で熱く熱く開催されております!
なにかの機会にどこかで遭遇しましたらぜひぜひ深く注目してみて下さいませね!




『岩見沢アートホリディ』

全国各所で開催されます「アサヒアートフェスティバル」
2010年北海道では!
岩見沢が熱い様子!!
『岩見沢アートホリディ』


<< September 2025
SunMonTueWedThuFriSat
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930 

ショップブログTOP

サイト内検索

最近の記事

カテゴリー