帯広ナビ | 帯広なびブログ

東京情報『 伊藤恵里 個展 』

先日、フローモーションで展示をしてくださった『伊藤恵里さん』

次は東京でございます。

『 伊藤恵里 個展 』
ー in the marshy land ー

2014年10月13日(月・祝)〜10月18日(土)
昼12時〜午後7時30分 *最終日午後4時30分迄

会場:KEY gallery
(東京都中央区京橋3−5−4 吉井ビル 3階 03-6856-2006)



2009.06月『伊藤恵里展』

『 ZUSHI ART SITE 』

いつも色々とお世話になっております「半谷学さん」よりご紹介を頂きましたので皆様にご案内申し上げます。

本当に世の中には色々な文化イベントがございます。




『 ZUSHI ART SITE 』
2014年9月20日(土)〜10月13日(月・体育の日)
午前10時〜午後4時
※屋外作品は日没後にも鑑賞できるものがあります
※ご観賞は無料です
 
展示会場 市内4エリア 参加アーチスト22組

●半谷作品の設置会場 屋外作品 日没後も鑑賞できます
・逗子菊池タクシー株式会社駐車場
 (JR横須賀線・逗子駅 徒歩1分)
・蘆花記念公園
 (京浜急行・新逗子駅 徒歩3分)


主催 逗子アートフェスティバル実行委員会
共催 逗子市 逗子市教育委員会
総合ディレクター 山重 徹夫 氏

東京情報 モダン藝術写真展『REINCARNATION』

ご案内を頂きましたので皆様にご紹介いたします。




モダン藝術写真展『REINCARNATION』

2014年9月15日(月)〜10月7日(火)
月・火・土・日 12時〜19時
水・金 15時〜22時
木定休日

会場:Gallery and Cafe Hasu no hana
(146-0091 大田区鵜の木1-11-7)


開催概要:
大正から昭和初期に盛んだった写真の古典技法を用い、
自由な表現を追求した4人の写真家の展覧会を開催いたします。
印画を手で行うこれらの作品はマチエールやトーンの奥行きの深さを感じられます。
作家が切り取り描く世界は絵画的に美しく、ときにより真実に近づくのもしれません。
デジタル化が進んだからこそ、改めて注目が高まってきている古典技法。
様々なジャンルが混在する現代のアートの中でようやく正当な評価が得られるのではないでしょうか。

作家名/技法:
石塚公昭/オイルプリント
大淵環/ヴァンダイク・ブラウンプリント
鈴木ノア/ブロムオイル
白石ちえこ/雑巾がけ

『六甲ミーツ・アート芸術散歩2014』

半谷学さんよりご案内を頂きましたので皆様にご紹介いたします。

すばらしい展示の予感です。



『六甲ミーツ・アート芸術散歩2014』
2014年9月13日(土)〜11月24日(月) ※期間中無休 
午前10時〜午後5時
※会場により21:30(土日祝は22:00)まで鑑賞可能
※有料4会場には観賞チケットが必要です
 (無料で観賞できる会場もあります)


半谷学関連企画:
ワークショップ 楽しいあかり PET LAMP

※不要な物を再生して優しい灯(ランプ)をつくります
※作品は持ち帰って使うことができます

2014年11月15日(土)と11月16日(日)
午前10時30分〜午後3時
*各日の内容は同じです
対象・小学生以上 定員・各日20名 料金・¥1000

お問合わせ連絡先
六甲山観光株式会社 六甲ミーツ・アート事務局
電話 078-891-0369 / FAX  078-891-0757

9/7から!飛生! 国松希根太"飛生でみつめる景色"

ご案内を頂きましたので皆様にご紹介いたします。

まったくもって要注目です!



国松希根太
"飛生でみつめる景色"


2014年 9月7日(日)〜9月14日(日)
午前10時〜午後4時
※13日、14日の入場にはTOBIU CAMPのチケット(有料)が必要です。

会場:飛生アートコミュニティー
(北海道白老郡白老町字竹浦520)

    
飛生芸術祭 2014

<< April 2025
SunMonTueWedThuFriSat
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930 

ショップブログTOP

サイト内検索

最近の記事

カテゴリー