帯広ナビ | 帯広なびブログ

『農村の表現者たち〜私たちの暮らしとその周辺〜』

ご案内を頂きましたので皆様にご紹介いたします。

素敵な企画だなぁ!



『農村の表現者たち〜私たちの暮らしとその周辺〜』

アルテピアッツア美唄
2013年9月26日(木)〜10月2日(水)
午前9時〜午後5時 火曜休館

雨煙別小学校コカ・コーラ環境ハウス 
2013年10月4日(金)〜10月14日(月)
午前9時〜午後6時 火曜日休館

*どちらも入館料は無料です。


2013年秋、
合同企画展「農村の表現者たち〜私たちの暮らしとその周辺〜」を開催いたします。

北海道の農村で、
農業や環境に関わりながら表現活動を続ける4人によるグループ展です。

作家:イマイカツミ(水彩) 菅野義樹(写真) 諸橋淳(水彩) 冨田美穂(木版画)

『薪deアート・3人展』 浅沼久美子 佐伯雅視 宮島義清

ご案内を頂きましたので皆様にご紹介いたします。

アイディがあって空間があって実行力があって!すばらしい!



〜北根室ランチウェイ応援プロジェクト〜
『薪deアート・3人展』 浅沼久美子 佐伯雅視 宮島義清

2013年8月3日(土)〜9月30日(月)

●室内展示:東1条ギャラリー
●野外展示:佐伯農場

9月!東京情報!『野村亜土 個展』

ご案内を頂きましたので皆様にご紹介いたします。

きっとどこで展示しても大好評に違いない!



『野村亜土 個展』
2013年9月5日(木)〜9月9日(月)
午前11時〜午後7時

会場:ギャラリーサングリエ
〒155-0031 東京都世田谷区北沢2-7-10ウエハラビル1F
TEL.03-6407-1946


野村亜土さんは北海道の足寄にお住いの陶芸作家さんです。彼女の作品の面白さは何と言っても一目でわかるレリーフ状の動物たち。動物好きな亜土さんの動物の表現の仕方がとても興味を引きます。また、ご自分で作った土釜で実際にごはんを炊いたりと、ご自分のやきものを使っているからこその器の優しさも表現されています。ちょっとおしゃれな動物ワールド。楽しみな展示です。

2009.06月『野村亜土展』
2010.10月『野村亜土 陶のうつわ展』

東京!9月! ーmelissa・melissaー 板東 優展

ご案内を頂きましたので皆様にご紹介いたします。
お近くの方はぜひぜひ!





ーmelissa・melissaー 板東 優展
■9月11日(水)→17日(火)
日本橋高島屋 6階 美術画廊
※最終日は午後4時閉場
お問い合わせ:6階美術画廊(03)3246-4310


1952年北海道帯広生まれの板東先生は、東京造形大学在学中にローマに渡り、ローマアカデミア・グレコ教室で学ばれました。
佐藤忠良氏に師事し、前回2010年の初個展の際は、ポートレートをテーマに塑像の肖像作品を中心に発表しました。
光と影・過去と未来などをテーマに制作され、今展では人間が抱える相反する二面性をテーマに木彫作品・ブロンズ・ドローイングが中心に展覧いたします。



2011.08月『Moved at MORNING The work of 5 artists』より

2009.05月『彫刻家のつくる家具塗る現代漆展』

札幌!8/19!シャンパンテラスイベント「bud」

ご案内を頂きましたので皆様にご紹介いたします。

うごめいていますねぇ!



即興でのコンテンポラリーダンスと音楽と映像の競演
シャンパンテラスイベント「bud」
2013年8月19日(月)*雨天の場合は8月20(火)
午後7時30分

会場:札幌宮の森美術館の中庭(屋外)にて

出演:瀬尾高志(コントラバス)×東海林靖志(舞踊)×冨田哲司(映像)
入場料:2,000円(ソフトドリンク付き)定員60名  
お申込方法:電話にてTEL 011-612-3562

<< September 2025
SunMonTueWedThuFriSat
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930 

ショップブログTOP

サイト内検索

最近の記事

カテゴリー