京都!2023!「書と非書の際」
ご案内を頂きましたので皆様にご紹介いたします。
お近くの方は是非是非!
2023 京都
「書と非書の際」
JARFO:京都藝際交流協会
投稿者:FLOWMOTION通信 | FMニッポン情報 | 投稿日:2023-01-18 13:40:30 | コメント ( 0 )
本と雑貨とギャラリーのある『フローモーション』ですから、色々な情報があつまってきます。それを多くの皆様にお届けしたいと考えて発信してゆきます。どうぞよろしく御願いします。
ご案内を頂きましたので皆様にご紹介いたします。
お近くの方は是非是非!
2023 京都
「書と非書の際」
JARFO:京都藝際交流協会
投稿者:FLOWMOTION通信 | FMニッポン情報 | 投稿日:2023-01-18 13:40:30 | コメント ( 0 )
ご案内を頂きましたので皆様にご紹介いたします。
『 芸術ひろば白熱教室 #002 #003 』
【ニセコで芸術三昧!ラグジュアリーなホテルのアートワークを訪ねる2日間】
超高級ホテルが続々と建設されるニセコエリア。
普段見ることのできないホテルの内部にはアートがたくさん!
その秘されたコレクションを見て回る特別なプログラム。
1日目のパークハイアットでは話題の光のアート「マウンテンライツ」も鑑賞、
実りの秋の2日間、作家による白熱教室≠煬えながら、
朝から晩まで美術づくしのツアーです&
◇見学するホテル・美術館
【ホテルパークハイアットニセコ花園】
【ホテル/コンドミニアム雪ニセコ】
【古民家ギャラリーそもざ&宿泊邸シグチ】
【小川原脩記念美術館】【有島記念館】
◇トーク/レクチャー
【雪ニセコのアートワークよもやま話】細川清映(キヨエギャラリー)
【文字の芸術―美の濃淡を探りながら】久保奈月(書家)
【思考の化石―観察するまなざし】川上リエ(現代美術家)
【マウンテンライツ―光が紡ぐ未来への祈り】
ブルース・マンロー(アーティスト、ビデオ出演)
【そもざとシグチの秘蔵コレクション】ショウヤ・グリッグ(そもざオーナー)
【「芸術」の陰謀、再び―まねる美術・つながる文化】寺嶋弘道(有島記念館館長)
【好奇心の行方―フィールドリサーチからアートへ】磯崎道佳(現代美術家)
◇日時と参加費=
9月30日(金) 11:30集合19:00散会、参加費5,900円
10月1日(土) 10:30集合16:30散会、参加費2,400円
(各施設の観覧/利用料金、マウンテンライツ観覧料、レクチャー受講料、一部昼食代ほか)
◇定員=各日先着15名。各日ごとに参加受付け
◇移動と宿泊=各自手配
★第1日目の詳細情報と参加申込みはこちら
★第2日目の詳細情報と参加申込みはこちら
投稿者:FLOWMOTION通信 | FMニッポン情報 | 投稿日:2022-09-25 18:06:09 | コメント ( 0 )
ご案内を頂きましたので皆様にご紹介いたします。
「板東里佳展」&「板東優展」
2022年9月16日(金) - 10月1日(土)
昼12時- 午後6時 *日・月・祝 休廊
会場:メグミオギタギャラリー
(東京都中央区銀座2-16-12 銀座大塚ビルB1)
・
・
●2011.08月『Moved at MORNING The work of 5 artists』
投稿者:FLOWMOTION通信 | FMニッポン情報 | 投稿日:2022-09-14 14:07:28 | コメント ( 0 )
ご案内を頂きましたので皆様にご紹介いたします。
『かつて、ここには Once Here... 』
2022年9月23日(金)〜10月9日(日)
午前11時〜午後6時 *最終日は午後5時 *月休
出品作家/大橋英児・白濱雅也・森 利博
会場:トラムニストギャラリー
(札幌市中央区南5条西15丁目2-5 トラムニストビル2階)
投稿者:FLOWMOTION通信 | FMニッポン情報 | 投稿日:2022-09-12 15:44:47 | コメント ( 0 )
*9/10追記:満員御礼!
・
・
ご案内を頂きましたので皆様にご紹介いたします。
【夏休み緊急企画!安田侃と炭鉱遺産に触れるショートトリップ】
*9/12(月)安田侃彫刻美術館アルテピアッツァ美唄へ日帰り…申込先着!
■申込み先peatixへ
炭鉱の町美唄に芸術と歴史を訪ねる日帰りアートツアーを行います。
開館30年を迎えた「アルテピアッツァ美唄」では、
美唄市出身の彫刻家・安田侃の新作を含む記念展をじっくりと鑑賞。
美術館スタッフの作品解説、彫刻家・伊藤隆弘さんによる安田作品修復物語、
ビデオ上映会など盛りだくさんの内容。
かつて賑わいをみせた土地の歴史を訪ね、
人びとの記憶や思いに触れながら、彫刻制作の背景を辿ります。
お昼には美唄名物「中村のとりめし」をご用意!
◆行き先=炭鉱メモリアル公園、安田侃彫刻美術館アルテピアッツァ美唄 ほか
◆日時=9/12(月) アルテピアッツァ美唄 9:00現地集合15:30現地解散
※北海道教育大学の学生は、岩見沢校正面玄関8:00発、17:00着の無料送迎バスを利用できます
※一般の方は近隣移動のため、お車でご参加ください。
◆参加費=2,500円
(美術館利用料、現地ガイド費用、昼食代、ビデオ&トーク受講料、資料代を含む)
※当日、現地受付時に申し受けます。
■申込み先peatixへ
◆定員=先着20名
◆企画制作:芸術ひろば白熱教室運営会 (主宰:寺嶋弘道 担当:竹生、小野寺、藤田)
◆ツアー内容
09:00 アルテピアッツァ美唄一般駐車場に集合(カフェ駐車場ではありません)
・教育大生は08:00岩見沢校正面玄関に集合
09:30 炭鉱メモリアル公園と炭山の碑を探訪(ガイド付き)
10:30 アルテピアッツァ美唄見学(ガイド付き)
・30年記念事業【安田侃彫刻展 時に触れる】鑑賞、新作を含む代表作を館の内外に展示
12:00 昼食:名物「中村のとりめし」 地元の主婦グループが作る話題のグルメ
13:00 安田侃出演【課外授業「石に刻め!自分のこころ」】など映像プログラムの上映
14:00 スライドトーク【彫刻の現場 安田侃作品とともに】お話:伊藤隆弘さん(彫刻家)
・安田侃作品の保守を担当。修復の経緯、技術的課題、作家からの指示、裏話など
15:30 アルテピアッツァ美唄出発、一般参加者は解散
・教育大生は16:30まで美唄駅周辺で自由時間(カフェ、お土産など)、17:00大学帰着
投稿者:FLOWMOTION通信 | FMニッポン情報 | 投稿日:2022-09-08 12:44:00 | コメント ( 0 )
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |