ご案内を頂きましたので皆様にご紹介いたします。
●『帯広の森』に関するアンケート *10月15日(火曜日)まで!
「森づくり」が令和6年に造成開始から「50年」を迎えます。
次の50年に向けて、帯広の森の価値や魅力を未来に引き継ぎ、
より身近に感じていただける利活用の検討を目的として、
アンケート調査を実施します。
投稿者:FLOWMOTION通信 | FMイベント情報 | 投稿日:2024-09-13 17:11:18 | コメント ( 0 )
ご案内を頂きましたので皆様にご紹介いたします。
なんだなんだ??
「MEXICO!祭〜楽しい/美味しい/学びたい」
2024年10月5日(土)
昼12時〜午後6時
会場:中一(Nakaichi)
(帯広市西3条南1丁目-11)
13:00-14:00 トーク:メキシコの歴史、文化、テキーラ(ロメロイサミ)
15:00-16:30 演奏&トーク(ギタンバ・ヨッシー&ロメロイサミ、ゲスト:ミヤタマリコ)
【Food&Drink】
\500〜
☆名前のない料理店・ムーチョタコス
☆Hakka オーガニックニンジンケイク
☆カシオペイア・コーヒー
☆ばんばら茶
☆ジュース(トロピカルブラッドオレンジ)
☆テキーラ
☆ラム
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
申込み不要!
ぜひお友達を誘ってorお1人でふらっと!
投稿者:FLOWMOTION通信 | FM文化情報 | 投稿日:2024-09-13 16:46:45 | コメント ( 0 )
ご案内を頂きましたので皆様にご紹介いたします。
興味深い!
■kan-yo studio betaのオープニングシンポジウム■
2024年9月21日(土)
開場:午後1時
開始:午後1時30分〜午後4時
会場:kan-yo studio beta(旧堀岡鐡工所)
(白老町東町2丁目2-2)
*無料!
【Roots & Arts Shiraoi 2024企画】
●シンポジウム
「目標とか思惑を超えてアートが残すものってなんだろう」
22年前に帯広市で開催された「とかち現代アート展デメーテル」の例をもとに、
北海道内で過去20年程度のスパンに開催された
フェスティバルやアートプロジェクトをなぞりながら、
芸術祭が地域にもたらすものについて掘り下げるシンポジウム。
北海道、そして白老とアートの過去・現在・未来について、
カジュアルに意見を交換しあう会です。
・芹沢高志:
とかち現代アート展デメーテルディレクター、P3 art and environment統括ディレクター
・寺嶋弘道:
北海道文化財保護協会理事、元北海道立近代美術館学芸副館長
進行:小田井真美(kan-yo studio共同ディレクター)
■ 1部
デメーテル展のディレクターを務めた芹沢高志氏と、
当時、地元の美術館の学芸課長としてデメーテルを眺め、
地域の有志とクリエイティブな反応(デメーテル学校の開催等)
をされた寺嶋弘道氏のおふたりに、
当時の芸術祭事業を取り巻く地域や主催者のこと、
いまだから話せるエピソード等をざっくばらんにお話しいただきます。
■ 2部
開催から20年以上が過ぎたデメーテルの話題のあとで、
道内の芸術祭、アートプロジェクト、
もちろん白老町でのアートの営みやルーツ&アーツしらおいについて、
会場のみなさんとあっちこっちのクロストークを試します。
●2002年デメーテル 閉会式トークイベント(ボケててすみません:苦笑)
・
●2002年デメーテル会場風景

投稿者:FLOWMOTION通信 | FMニッポン情報 | 投稿日:2024-09-13 14:54:50 | コメント ( 0 )
2025年のカレンダー!
並びました!
『ほぼ日 ホワイトボードカレンダー 2025』
なんと!20周年ですって!びっくり!
・フルサイズ:3080円(税込)
・ミディアム:2530円(税込)
・ファイルポケットつき:1870円(税込)

投稿者:FLOWMOTION通信 | FMグッズ情報 | 投稿日:2024-09-12 17:13:31 | コメント ( 0 )
ご案内を頂きましたので皆様にご紹介いたします。
「 Hangai SILVER JEWELRY 展 」
2024年 9月/25日(水)・26日(木)・27日(金)・28日(土)
午前11時〜午後6時
会場:旧・御料理と茶房 久八
(帯広市西1条南16丁目14−1)

投稿者:FLOWMOTION通信 | FM文化情報 | 投稿日:2024-09-12 13:07:02 | コメント ( 0 )