帯広ナビ | 帯広なびブログ

4/6!  第3回プラザ・デ・マルシェ

ご案内を頂きましたので皆様にご紹介いたします。

春のイベントな感じですねぇ。



『PLAZA・DE・MARCHE(プラザ・デ・マルシェ)』
2014年4月6日(日)
午前10時から午後4時まで

会場:とかちプラザ1階 アトリウム

十勝で作られた農水畜産物の商品の販売会 音楽演奏

*店舗紹介*
★やぶ田ファーム (帯広市愛国町)
 豆類加工品、豚もつ煮、バジルジェノベーゼなど

★十勝加藤牧場 (帯広市美栄町)
 チーズ、飲むヨーグルト

★荒川養鱒場 (帯広市大正町)
 ニジマス加工品、豆類加工品など

★とみさん家 (帯広市)
 ハム、ハンバーグ

★元気村農園 (本別町)
 だちょうオイル、エゴマなど

★香林農園 (帯広市拓成町)
 ハードチーズ、シェヴールチーズなど

★笹金農場 (帯広市以平町)
 お豆どんどん、生豆など

★まるみ工房 (大樹町)
 イカの沖漬け、魚類など

★松橋農場 (更別町)
 牛丼、肉製品など

★海彦山彦
 アヒージョ、プリンなど

★cafe魔法の時間(帯広市)
 コーヒー、コーヒーゼリーなど


*音楽ブース紹介*
Doppy Queen(ドッピークイーン)
レインボーユニットオゾン

FMウイングの!「いぬいきゅん」が!

はぁ。
皆様にお知らせです!

とってもお世話になっています『FMウイング』の「いぬいきゅん」が!
退社ですよぉ!

はぁ。

振り返ればなかなかのお付き合いでございました。

タカサカがお邪魔している「イジューレーコのサタデークィーン」3/15(土)が
最後の担当番組になるわしいですよ!

ぜひぜひどんどん「いぬいきゅん」ファンはメッセージをお送り下さいませねぇ!

はぁ。


*画像は『大玉さん』撮影のものを転載いたしました。

『植えるカフェ』2014年営業開始の様子ですよ!

ご案内を頂きましたので皆様にご紹介いたします。

2014年の営業も始まったようですよ!



更別
『植えるカフェ』



2011.10月『とかち 森の集い craft&food market 2011』

3/12『食の絆フォーラム2014』

ご案内を頂きましたので皆様にご紹介いたします。

どんどんシンプルに繋がってゆくことは大事ですよねぇ。



『食の絆フォーラム2014』
2014年3月12日(水) 
午後1時〜午後4時

会場:とかちプラザ 大集会室


十勝広域に広がる「農村ホームステイ」の輪。受入家庭の数は今年で約500戸。東京・大阪等の都市部高校生を受け入れる【NPO法人食の絆を育む会】の活動を振り返り、また十勝地区農協青年部協議会及び北海道農協青年部協議会が実施している活動から農村ホームステイ関連事業の意義と役割を再考し、食糧基地十勝で農村振興に寄与する農村ホームステイ事業の更なる拡がりを目指し、本フォーラムを実施いたします。
当日の内容は以下の通りです。


○開会挨拶 NPO法人食の絆を育む会 監事 尾藤光一
○来賓挨拶 十勝総合振興局長 橋本博行氏

<講演>
 テーマ:農村ホームステイの可能性と課題そして未来
 ○NPO法人食の絆を育む会 理事長 近江正隆

<事例紹介>
 ○十勝地区農協青年部協議会会長 寺町智彦氏
 ○北海道農協青年部協議会会長 黒田栄継氏

<パネルディスカッション 農村ホームステイ事業の意義と役割>
      十勝地区農協青年部協議会会長   寺町智彦氏
      NPO法人食の絆を育む会 監事   津島朗
      NPO法人食の絆を育む会 理事長 近江正隆(進行)
 アドバイザー:北海道大学名誉教授      太田原高昭氏

○閉会挨拶 NPO法人食の絆を育む会 監事 橋本晃明

『月刊しゅん3月号 vol188』読みました?

みなさま読みました?(笑)



お手元に届いた『月刊しゅん3月号 vol188』ですよ!
なんと!ぐるぐる作家の「タカサカ」が載っていますよ!(笑)

ぜひぜひ読んでみてね!
(もっと面白おかしい内容にしてもらえばよかったとじわじわ反省:笑)



2013.05月 高坂光尚『PROJECT GURU×GURU〜移・異・違〜』

<< April 2025
SunMonTueWedThuFriSat
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930 

ショップブログTOP

サイト内検索

最近の記事

カテゴリー