ご案内を頂きましたので皆様にご紹介いたします。
北海道白老町の森と旧校舎を舞台としたアートと音楽の総合芸術祭
「飛生芸術祭」オープニングイベント
【 TOBIU CAMP 2019 】「森と人との百物語」
一年に一度、一昼夜だけ。人里離れた森に魔法がかかる。
<開催日時>
2019年9月7日(土)〜8日(日)
7日 開場12:00 / 8日 閉場14:00
[雨天決行] オールナイト / キャンプイン
<会場>
TOBIU ART COMMUNITY
北海道白老郡白老町竹浦520 (旧飛生小学校)
<出演者>
木木木人
奈良美智
指輪ホテル
川村亘平斎
鎮座DOPENESS
白老民族芸能保存会
トビウの森の美術部
OKI
TOSHI-LOW(BRAHMAN/OAU)
後藤正文+古川日出男
おたのしみ劇場ガウチョス
B.I.G. JOE
MAREWREW
石川直樹
KAPIW&APAPPO
広瀬淳二×美川俊治
森永泰弘
MIZ
OrganWorks
岡本仁
MERMORT+吉田野乃子
国松希根太
木村崇人
田仲ハルと極北会
ほしのこどもたち
高橋正和
MC MANGO
chikyunokiki
outwoods
KAZUYA a.k.a. PEE
杉原信幸
塚原義弘
mAsa niwayama
小助川裕康
BENBE
嵯峨治彦
Takaaki Suzuki
淺井裕介
GAK
昭和レディ
相川みつぐ
風間天心
ダイナマイトあさの
清水 郁太郎
jazz Annupuri
内藤千尋
西村伸雄
Daiki Kojeemah
ミチノヒ
森迫暁夫
下平雅也
山田祐伸+横山祐太+塚野洋平
すくすくマミーズバンド
TAWOO
永田まさゆき
富士翔太郎
石川大峰
狐火和
国松紗智子
奥山三彩
Yoshinori Kikuzawa
富樫幹
シルキオ プロジェクト
CovoChillCamp
vue. sinsin (小助川美雪)
リョウイチ・カワジリ
H2P
瀧原界
HAL
陣内雄+飛澤良一+塚野洋平+石川智
Daichi Miyamoto
札幌管楽ゾリステン
yixtape
小杉龍画
高張直樹
小林なるみ
西村理佐
Asako Yoshikawa
LOUD-K
Beppinz
アヨロラボラトリー
詫間のりこ
瀧原祥
五十嵐阿実
竹瀬和弥
越後光詞
Chitoshi
おちよ。
伴翼
メデル
ウイマム文化芸術プロジェクト
明後日朝顔プロジェクト飛生
瀧谷栄
ideabooks
<入場チケット>
・一般前売 : 4,500円
・しらおい割前売券:4,000円(白老町内取扱い店舗のみ)
・当日 : 5,500円
・大学生 3,000円(ローソンチケットのみ / 当日学生証掲示)
・9月8日(日)AM6:00以降の入場1,500円
※高校生以下無料(保護者同伴のもと)
※駐車場無料
★《一般前売チケット発売》
7月5日(金)より各取扱店にて発売開始
ローソンチケット:http://l-tike.com/ ( Lコード:11585 )
PEATIX:https://tobiucamp2019.peatix.com/
<飛生芸術祭 / TOBIUCAMP 公式Web&SNS>
・公式サイト:http://tobiu.com/
・Instagram:https://www.instagram.com/tobiucamp/
・Twitter:https://twitter.com/tobiucamp
・Facebook:https://www.facebook.com/TOBIUCAMP/
[主催・企画・制作] 飛生アートコミュニティー

投稿者:FLOWMOTION通信 | FMニッポン情報 | 投稿日:2019-07-07 17:16:42 | コメント ( 0 )
締切りもうすぐ!
『2019-2020のマグカップデザインを募集』
応募締切:2019年7月22日(月)必着
原画サイズは横200mm×高さ80mm、手描き・デジタルデータいずれも可。
アマチュア部門:中学生以上の個人
プロ部門:プロのイラストレーター、デザイナー、デザイン事務所など
あなたのデザインがこの冬の「OBIHIROほっとマグ」になるかも?
投稿者:FLOWMOTION通信 | FM文化情報 | 投稿日:2019-07-07 15:07:48 | コメント ( 0 )
ご案内を頂きましたので皆様にご紹介いたします。
大久保真写真作品展 かすかな情景
2019年8月3日(土)〜8月11日(日)
午前11時〜午後4時 *最終日は午後3時迄
会場:北のれんがギャラリー
(帯広市東2条南12丁目2-1)
投稿者:FLOWMOTION通信 | FM文化情報 | 投稿日:2019-07-07 15:00:24 | コメント ( 0 )
ご案内を頂きましたので皆様にご紹介いたします。
珈琲の映画を観て、美味しい珈琲を飲む夜【映画上映イベント】
2019年7月19日金曜日 19:00〜21:00
会場:HOTEL & CAFE NUPKA
(帯広市北海道帯広市西2条南10丁目20-3)
今月の『オビヒロ・ニューシネマ』のHOTEL NUPKA ONNAYでの上映と絡めて、19日の夜だけ“映画+リアル”の体験イベントを企画しました。
コーヒーがどのように私たちの手元に届けられるかを追ったドキュメンタリー作品『A FILM ABOUT COFFEE』を上映と合わせて、実際にその場で淹れた珈琲をみんなで飲む…という内容、『珈琲の映画を観て、美味しい珈琲を飲む夜』と題したイベントを企画しました。
スペシャルゲストとして、ホテル ヌプカにも珈琲豆を納入して頂いている“カシオペイア コーヒー”の代表 西 良太郎さんにご協力頂き、映画上映後にその場で珈琲を淹れて貰います。
美味しそうな珈琲の映像を見た直後に、当日焙煎したばかりの無農薬栽培珈琲豆の香りと味を、挽きたて、淹れたての新鮮な状態でみなさんと一緒に楽しめると、映画の印象も一味変わって来るかもしれません。勿論、西さんから珈琲に関する話も色々聞けるはずです。
翌日20日は、いつも通り映画だけの上映も行います。
↓こちらをご覧ください。
https://www.facebook.com/events/652401281893631/
以下、映画の内容についてです。
-------------------------------------------
「おいしいコーヒー」はどこから来るのだろうか?
コーヒーを愛するすべての人におくる Seed to Cup(種からカップまで)の物語
わたしたちの暮らしに欠かすことが出来なくなった“コーヒー”。
何気ない日常のカップの奥底には、はるかなるコーヒー豆たちの冒険譚が隠されています。
『A Film About Coffee』は、コーヒーがどのように私たちの手元に届けられるのだろうか。その物語「Seed to Cup(種からカップまで)」を美しい映像で綴ったドキュメンタリーです。
それと共に、本作はいま世界のコーヒーカルチャーを牽引する重要なプロフェッショナルたちの熱き仕事ぶりと哲学を追い、ブームではとどまらない大きなコーヒー・ムーブメントの“今”を鮮やかに浮き彫りにしています。
----作品情報----
原題 A Film About Coffee
製作 2014年
製作国 アメリカ
上映時間 66分
【予告編(YouTube)】
https://youtu.be/6wa-MNgkNsc
-----------------------------------------
■上映場所
HOTEL NUPKA ONNAY
■開催日時
7/19(金)19:00-21:00(30分前開場)
■料金
1,800円(イベント参加費・珈琲代込み)
■定員
20名
■前売券販売場所
HOTEL NUPKA
(以下、チケットが用意でき次第順次)
ELEPHANT IN THE ROOM
cafeW
北の屋台『ポンチセ』
チケットをお持ちの方は、当日直接NUPKA ONNAYまでお越しください。
また、当日席に空きがあった場合のみ当日券も販売致します。上映5分前までにヌプカ1階でお買い上げ頂いた後、NUPKA ONNAYに起こしください。
皆様のご来場をお待ちしております。
投稿者:FLOWMOTION通信 | FM文化情報 | 投稿日:2019-07-06 18:25:55 | コメント ( 0 )