帯広ナビ | 帯広なびブログ

目と目が合った!跳んで逃げた!



 こっちに来るよー。
 どーしよー?
 まだ気がついていないよ。
 アッ 気がついた!!

 ジャンプして 逃げたわー。

ショウドウツバメ



 なんと 落ち着けない鳥なんだろう!
 慌しく時間がすぎていった。
 
 足元にゆとりの花が・・・



 クローバーの葉っぱにまぎれて鮮やかな 小さなキノコ!!
 息を止めて マクロレンズの世界に入り込む。

ナキウサギ パート2



 深い霧の中 ナキウサギの山へ向かいました。
途中の白樺がとても美しく しばし撮影を楽しみました。
オゾンいっぱいいただきました。




 すっかりナキウサギの愛らしさに魅了されています。
 これから何度も 通うことになりそうです。
 
 タンチョウも気になります。
 巣立ちまもないアカゲラも・・・ネ
 

笑顔満開!YOSAKOIソーラン祭り!!











 時折雨にあたったけれども 大降りにならずに済んだYOSAKOI祭りでした。
地下鉄やバスを使っての場所の移動も結構エネルギーが必要です。
若い人たちにいたわられながら撮影を楽しんできました。
決して派手なグループではないけれども お祭りが大好きな異業種の仲間です。
沿道の観客のみなさんからいっぱい声援をもっらってました。
 ありがとうございました。

くびれた尾っぽ!どうしたの?



  いったいどうしちゃったのか?
  あちこち怪我をしている動物を見かけます。
  自然界で生きることのたいへんさが直接伝わってきます。
  それにしても きれいなボンボリ尾っぽです。



  少しの物音にも緊張が走ります。
  というのも近くにキツネの親子がウロウロしているのです。



  鳥たちが子育てに一生懸命です。
  アカゲラも雛にたくさんの虫を運んできます。
  身近な森や林に入った時にはそーっと耳を澄ませてみてください。
  ピイー ピイーと鳴く声が聞こえますから。

  週末は札幌です。
  息子の所属するYOSAKOIのグループ 「レイバー」の撮影のためでーす。
  グリーンの法被は初めから変わっていません。
  地味ですが若さいっぱいの楽しいグループです。
  見る機会がありましたら 応援してください!
  明日朝一番に 大通り南コースで踊ります。
  お天気が心配ですが どのグループも毎年、どんな状況でも頑張ります。
  その姿にも 感動してしまいます。
  参加しているメンバーみなさんに 拍手!!!  
  
  

<< April 2025
SunMonTueWedThuFriSat
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930 

フォトギャラリーブログTOP

サイト内検索

最近の記事

カテゴリー

Myリンク