帯広ナビ | 帯広なびブログ

パステル調に白鳥の



きのう5歳の孫の 初めてのピアノの発表会でした。

実は子供の頃他愛もない夢をいだきました。
ピアノが弾けてバレーを踊ることでした。
まるで不似合いな夢でした。
母にそっと言ったおぼえがあります。
「かあさん わたし バレーを習いたい」
母がなんと答えたかは 思い出せません。
父は国鉄マンで 弟が三人いました。
たぶん 経済的な理由だったろうと思います。
そして弟たちにも それぞれの夢があったはずです。

今お互いに六十歳代になっていますが 子供の頃の夢がなんだったのか・・・

父も母も亡くなって久しくなった今ころになって 聞いてみたくなりました。
そういえば父や母の夢ってなんだったのだろう・・・

意外と親についてもなにも知っちゃいないんですよね。

レースのドレス アップに結い上げた髪に シンプルな髪飾り
天使のようにあどけない孫に吸い込まれているうちに
短い曲は 終わってしまいました。
ほっとしたのは わたし。
ほっぺをピンクにそめて ニッコリ笑顔のおじぎで お し ま い。

ちなみに最前列でビデオを取っていたのはパパである息子。
その後ろで大きなカメラを構えていたのはババであるわたし。

この次はもっと上段で聴きますから。(笑)


ベニヒワと 神社の森の恋人たち



日の出が早くなっていて ビックリ!
久しぶりに6時30分に家を出ました。
イタリアから帰ったものの時差と風邪 疲れとで早起きできず。
「ああ 7時だわー」の連続でした。

久しぶりの起床が6時過ぎ。

外に出てびっくりでした。

いくら寒くても やっぱり春は 其処まできていたのですね。
日の出が 早くなっていました。

畑の脇の枯れた植物の実を数十羽でついばんでいる鳥発見!
そーっと近ずいて数コマ撮影できました。





久しぶりの森でした。
おっかけで大にぎやか ここも春近し。

さあ!わたしの毎朝も 弥生3月 春でーす。

病いと闘っている友人の退院も もうじきかもしれません。

寒中お見舞い



   少しペースがもどってきました。
   桜とか梅とか まだ別世界ですよね。
 
   寒中お見舞い申し上げます。

子馬生まれ始めました



出産のピークは3月。
5月末までに計43頭が生まれる予定。
妊娠後330日で出産するのだそうです。

大きなお腹を揺すっての雪中運動。
安産の為とはいえ だんだん重そう・・・
3周目になると 疲れた!って風にお散歩モード。




真っ白い鼻息も迫力満点。
レンズがくもるよー。
「こらこら あっちだろー」と係りのおじさん。

春になったら 子馬に会えます。


ヴェネチィアのカーニバル

 









<< April 2025
SunMonTueWedThuFriSat
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930 

フォトギャラリーブログTOP

サイト内検索

最近の記事

カテゴリー

Myリンク