帯広ナビ | 帯広なびブログ

閑話休題 マレーシアの蝶

   

          またどこかに行きたくなって来ました

昇陽と白い月 


        陽はまた昇る


        月もまた昇る

昨日の夕方 大きな大きなオレンジ色の月を横目に見ながら近所の居酒屋へ。
地球に一番近いために大きく明るい月が見られたのだと・・・
都合があって撮影できなかったので今朝は欲張って 朝日と白い月とを一度に撮ろう!と
展望台へ。
ところがちょっとはみだすのだ。
陽が昇っている方の右端に白い月があり したの写真の左の赤い部分のちょっと外れた部分に朝日が出ているわけ。

以前 スキュウバダイビングをするためにあちこち南の国や島々に行ったときのこと。
大きな美しい月を見たことがある。
非日常の時間空間に居てみる月は殊更に美しく月がいくつもあるかのようにさえ思った。
日本で見る月と違う月であるかのように。

スイスから里帰りした若い夫婦 (だんなさまはアメリカの人)とベビーちゃん
やはりアメリカ人の英語の先生 (ホストファミリーの縁で娘のよう)の三人・・・
焼き鳥とビールで弾む会話!!!
夫と私の能力ではとてもとても・・・  でもね
楽しい様子が 嬉しい。

十年前に二人が会うきっかけをつくったのは わたし。
帰りの道すがら 月も追ってきた。



静寂の中で

  
           また来てるの?


  
           もう帰んなよー!

おおはしゃぎ!新雪のリスたち







   青空に新雪がまぶしい。
   リスたちも嬉しいのか とにかく走り回る。
   ラッセッルのように雪をこいで走る。
   け散らして跳ぶ。
   松の実を見つけてはくわえて運ぶ。
   時々落とす。
   自分も落ちそうになる。
   たまに自分も落ちる!
   こちらも一緒にとびはねて時間を忘れていた。

一心不乱に松の実をむくエゾリス

   

      久しぶりに音更神社に行く。
      雲ってはいたけれども少しずつ日が照って。
      いる!いる!
      7〜8匹はいる。
      この時はまだ雪は皆無。
      松の実を見つけては夢中になってむく。
      銜えて樹上に運ぶのもいる。
      一生懸命にむく。
      一心不乱にたくわえる。
      風に耳がなびいている。
      か わ い い!

     三時過ぎから降り出した雪が積もった。
     とうとう本格的に降り出した。
     どうやら一晩中ふるだろう・・・

     九時ころにはそれが止んだ。

     明日の朝はサイコーの雪景色になる。
     どこへ行こうか・・
     やっぱり 雪をけ散らすかわいいリス達が待っている。
     ワクワクしてくるよー

<< April 2025
SunMonTueWedThuFriSat
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930 

フォトギャラリーブログTOP

サイト内検索

最近の記事

カテゴリー

Myリンク