帯広ナビ | 帯広なびブログ

トビが朝日をあびて

   

     なんだートンビかー!
     以前はそう思っていました。
     ところがいつからかトンビにも魅力を感じるように・・・
     なかなか迫力があるのです。
     この樹にも十数羽がとまっていました。
     オオワシやオジロワシは増えてはいません。
     遡上するサケが少ないことも影響しているのかもしれません。

オオワシ 鈴なりだよー

   

      オオワシ オジロワシ そして カラス。
      対岸の樹にはトンビが鈴なり。
      川が凍るまで迫力ある情景が見られそう・・・ 
   

   

オオワシ シャケを食らう

   
        オオワシ六羽ダイナミックにシャケをつつき食らいつく。


   
        タンチョウが小魚をゲット!
        波紋が美しい。

三日月と金星,木星がスマイルマーク

   

「金星は太陽、月についで明るいマイナス4・1等星、木星は同2・0等星。
地球から見える太陽系の惑星では1番目と2番目に明るい。
ただ、金星は夕暮れ時と朝方にしか見えず、月に近接することはあってもそこに木星が加わるのは珍しいという。」     (十勝毎日新聞 ゴシップ欄)
 
用事を済ませて帰る途中のこと。
日高の山並みがすべてオレンジに浮かび上がっているのを発見!
大慌てで家にすっとび?カメラわしづかみ。
農道の脇に車を止めて数ショット!!
おかげで次の用事への出発が10分おくれ。

今新聞を見て「 ヘーそれって珍しいんだあ」
私撮ったよー!
もう少し早く気がついていたら もっと夕焼けがきれいだったかなーと。
今年は夜空の撮影にも挑戦してみようと思っているのでーす。

昇陽に輝いて

     
   

          マガモも朝日にきらめいて

   
           
          朝のおしゃべり


あちこちの観光地で トリインフルエンザの懸念から餌を与えることを禁止しはじめています。
その影響からかここ十勝川温泉の白鳥大橋の下にも以前ほど多くは飛来しなくなっているような気がします。
仕方のないこととはいえ少し寂しい気もします。
トリインフルエンザがこの地球上から少しでも早く消滅してほしいものです。

<< April 2025
SunMonTueWedThuFriSat
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930 

フォトギャラリーブログTOP

サイト内検索

最近の記事

カテゴリー

Myリンク