帯広ナビ | 帯広なびブログ

あのファミリーに出会った!

   
   

   
   
   

     姿を見なくなって久しいあのファミリーに出会った。
     無事に二羽の雛を連れていた。
     大きくなった。
     美しくなった。
     嬉しかった。
     揃って飛んだ!!
     小麦を刈ったあとが好きなようだ。
     ビート 大豆 小豆 、、、
     縞模様が編み物のよう。

調べてくれてありがとう



わかり難い写真だったのに一生懸命に調べてくれてありがとう。
これならわかりやすいかなあ?
面白い虫や蜘蛛 トンボもよく見て写しますから調べてネ。

誕生日の朝に タンチョウもお祝い?

   

   

   

     8月28日は内緒ですがわたしの誕生日でした。
     夕ご飯時の会話、、、
     「おめでとうの一言ぐらいないの?」
     「まだおめでたいの?」
     「なにか一言ぐらい欲しいっしょ!」
     「あ おめでとうさん」
     ちなみにわたしは?才です。

     雨模様だったり仕事が控えていたりで時間の取れない日続き。
     今日こそは!と強行決意!!
     大正解だったのだ。
     朝もやのなかに10台ものトラクターが勢ぞろい。
     ニンジンの収穫が始まったのだ。
     初めて見るこの光景を見逃す手はない。
     音更はニンジンの作付けが多いので知られている。
     隣のアスパラ畑ではノビタキ?の幼鳥が。
     そしてそしてタンチョウが、、、2羽 3羽 4羽と3組も。 
     ごあいさつなのか2羽が飛んできてこんなことに!
     優雅なひと時は私のために!?
     ハッピーバースデイ to me!
     いつもHappyなわたしなのでした。

黄色いオーロラの中で

   

     我が家の花畑「草畑?」にもいろいろな生き物が。
     カナダやノルウエーでオーロラをみるのが夢のひとつ!
     いつか叶えたいのですが、、、
     それより先に ここから車で1時間ほど北にある陸別町へいかなくちゃ!
     銀河の森天文台で低緯度オーロラに出会わなきゃー。
     花びらの揺らぎを見ながらそんなことを思いながら。
     この虫の名前は私の手元にある昆虫図鑑には見当たらず。
     どなたか教えてくださいね。
     そういえば何年も前に木星観測に行ったきり。
     日本最大の天体望遠鏡が宇宙へと誘ってくれる。
     また行ってみようかなあ。
     陸別町銀河の森天文台!
     近くでキャンプも ロマンティックでしょ。
     

蜘蛛花火(2)

   

   

   

     4羽のタンチョウのファミリーはいつのまにか飛び立って。
     羽ばたきの練習は飛び立つ時の近いことの知らせだったのだ。
     テリトリーが微妙に交差しているのか、、、。
     今朝は1回に4組のタンチョウを見た中の2組がいる。
     雛が1羽の番と雛がいない番と。
     ああ あのファミリーに会いたい。
     飛翔する姿が見たい。
     足元に光る!
     また美しき芸術品!
  やっぱり (初めに神ありき)かも。
     創造主っているはずだーあ。

<< April 2025
SunMonTueWedThuFriSat
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930 

フォトギャラリーブログTOP

サイト内検索

最近の記事

カテゴリー

Myリンク