帯広ナビ | 帯広なびブログ

蜘蛛花火

   

   

     レンズを通して地面、草むらなどを観ることで驚きと感動が広がりました。
     初めて海に潜った時もそうでした。
     珊瑚のまわりでゆらゆらと泳ぐ熱帯魚の群れには夢かと!
     沖縄石垣島慶良間 フイリピン マレーシア モルジブ エジプトなどなど。
     「見えなくても在る」んですよね 当然ですが。
     空山海川草むら苔の中キノコ胞子心の中や霊魂の世界まで入り込みました。
     広大過ぎてヘー!ホー!ウーン!と唸っているうちにときが過ぎちゃいました。
     これまで蜘蛛などというものが美しいなんて決して思っていませんでした。
     「不思議の世界」はまだまだ広がります。
     限られた時間空間 何よりもこの小さな脳力?でどうしましょう!


勝毎花火大会18万人見守る中で!

   

   

   

   

   

      絢爛2万発夜空に花火ショー!
      恒例の大花火大会も58回目。
      ほとんど毎年会場に2~3日前から場所を確保。
      いつもは札幌の息子が大勢のヨサコイの友人たちと泊りがけで。
      今年は子供が誕生したばかりでお休み。
      アメリカカリフォルニアからやってきたメアリーと姪たちとで観覧。
      ワンダフルな夜なのだった!

影法師は誰? そして追っかけ、、

   
      十勝種畜牧場展望台の朝 影法師は?

   
      
      奥の方に写っているのは昨日行ったナイタイ高原。
      スキューバダイビングを10年くらいたのしんでいました。
      今はお休み状態です。
      でもスカイダイビングは経験ありません。
      あのくらいの高さなら恐怖心なしで楽しめるかもしれません。
      いつかフワフワと十勝の空をとんでみたいものです。




バルーンフェステイバル全道大会

   
   
   

   

   

   
             ナイタイ高原からの眺望

     青空の下で美しい色とりどりのバルーンがふわふわと。
     今朝これからまたスタートです。
     行かなくちゃ!

セミの脱皮

   
   
   

   

     今日もまた猛烈な暑さ!
     撮影のメインステージである音更神社にセミの姿を求めて行ってみた。
     きのうもきょうもまったく静か。
     ジーンともミーンとも鳴かない。
     去年は溢れるほど鳴いていたのに。
     背中が割れて脱皮が始まる。
     ゆっくりゆっくりと事は進む。
     驚きと感動で何時間も木々に這い上がってくるのを眺めていた。
     うすい緑すける緑やわらかい緑の生まれたてのセミにくぎ付けになった。
     不思議な空間だったのを覚えている。
     岩にも染み入る程のセミの声が耳奥に残っている。

<< May 2025
SunMonTueWedThuFriSat
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

フォトギャラリーブログTOP

サイト内検索

最近の記事

カテゴリー

Myリンク