帯広ナビ | 帯広なびブログ

ミルキーモーニング

   

     静寂。
     オオジシギ カッコー アオジ。
     蜂の羽音が突如耳元で。
     風を感ずるのは花の揺れ。
     柏の古木に安らいで。

    

欲張りすぎだよシマリス

   

     なかなか子リスにお目にかかれません。
     お母さんリスのおっぱいがまだピンクなところからするとまだ授乳中?
     お父さんリス?がさかんに追っかけまわしています。 
     りっぱな。。。がありますよ。
     木の実 草の芽を一生懸命食べたり頬張ったり 大忙しです。
     ほっぺがびっくりするほどふくらみます。
     地面にはいつくばって見ていると時間のたつのを忘れます。

トンボ2種 名前は?

   

   

    細くて小さなトンボが目にとまりました。
    しかも美しい水色模様です。
    すばやい動きでなかなかピントが合いません。
    ようやく ヤッター!
    近くで今度はワーツとビックリするほど大きなトンボです。
    ジーツとして動きません。
    しんでいるようではありません。
    よくよく見ると羽が蜘蛛の巣で濁っています。
    必死で逃れたものの、、、

    トンボの図鑑が手元にないのであとで調べてみようと思います名前。
    トンボに詳しい方がいましたら是非教えてください。

丹頂ヒナこんなに大きくなりました

   

     足も首もぐーんと長くなって。
     羽ばたきも堂に入って。
     初飛行はいつころ?

風に揺られて野菊にバッタ

   

     まだ夢見心地なのかややしばらく逃げもしないで揺られていました。
     マクロレンズをとおしてバッタやアリ 蜘蛛などを眺めていると初めは
     気持ち悪いけれどもいつしか 美しくみえてきます。
     創造主は相当な想像力と創造力の持ち主だったのでしょうね。

<< April 2025
SunMonTueWedThuFriSat
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930 

フォトギャラリーブログTOP

サイト内検索

最近の記事

カテゴリー

Myリンク