グルメなシマリス
20日は猛烈な風と雨。未明まで凄さが続き、、、。朝には文字通りの台風一過!
地面には御馳走がいっぱい!シマリスがおいしそうに一生懸命食べており、、、。
投稿者:つやちゃんの写真館 | 小動物 昆虫など | 投稿日:2008-05-22 19:54:54 | コメント ( 2 )
十勝の小動物や風景などを楽しみながら撮っています!
20日は猛烈な風と雨。未明まで凄さが続き、、、。朝には文字通りの台風一過!
地面には御馳走がいっぱい!シマリスがおいしそうに一生懸命食べており、、、。
投稿者:つやちゃんの写真館 | 小動物 昆虫など | 投稿日:2008-05-22 19:54:54 | コメント ( 2 )
巣材を一生懸命 選びます。あまり太くてもだめ 曲がっていてもだめ。 選ぶんです。 これぞ!と思ったらくわえて 巣作りの予定の場所までとんで運びます。
今や 神社の森だはアカゲラ シジュウカラ エナガ カラス アオジ などなどが 巣作りや抱卵に一生懸命です。子リスやカワアイサも もう一度出たこないかなーと。
投稿者:つやちゃんの写真館 | 小動物 昆虫など | 投稿日:2008-05-21 22:08:57 | コメント ( 0 )
スミレが咲いて ニリンソウが可憐に咲いて タンポポも咲いて、、。子リスにおっぱいをあげているおかあさんも おつかれさん!春を満喫中です。
投稿者:つやちゃんの写真館 | 風景 | 投稿日:2008-05-21 19:50:53 | コメント ( 0 )
こんなに大きくなりました。もう一人?で やわらかい新芽を食べられるようになりまし たよ。
投稿者:つやちゃんの写真館 | 小動物 昆虫など | 投稿日:2008-05-21 19:38:39 | コメント ( 0 )
釧路市丹頂鶴自然公園では ヒナが次々と孵りかわいらしい姿をみせてくれています。
なんらかの事情があって保護された丹頂鶴が現在のところは18羽が飼育されています。
ヒナは3羽ですが、まだ孵るそうです。
自然界と同じ状態でしかもすぐ近くで見られるのですから 機会があったら是非どうぞ。
でも このように親の羽の中に入って顔を出すのは なかなか見られません。寒くならない と入らないんです。ラッキー!!でしたよう わたし。帰りかけて思いかえしてもどったら
こんな風に ネ。
親は一生懸命えさを運んできます。魚や虫などヒナが食べやすいようにして 何度も何度 も 与えていました。子を育てるのは どの親も 必死ですよね。
投稿者:つやちゃんの写真館 | 小動物 昆虫など | 投稿日:2008-05-19 05:58:18 | コメント ( 2 )
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |