帯広ナビ | 帯広なびブログ

真っ赤な微小蜘蛛

   
           

     苔の中に1〜2ミリ位の真っ赤な蜘蛛発見!
     以前 まっ黄色や 薄緑の小さな小さな蜘蛛を見たことがあります。
     驚きでした。
     こんなに美しい蜘蛛がいるんだ!と。
     どんな蜘蛛でも良く見て(へーきれいだあ!)と感嘆するようになりました。
     それ以来。  
     時にはぞーっとしますけど(笑) 
     いつか一緒にぞーっとしませんか!! 

授乳疲れのママリス 


 子リスが出現する可能性のある樹洞がまだ特定できません。
でもお乳が赤く痛々しい母リスにはいく匹か 発見していますから近くに必ずあるはずなのですが。子リスが不安気に巣穴から顔を出し じーっとあたりを眺めていたりお母さんに甘えたり きょうだいでじゃれあったりするのを見るのは こころなごみます。3日くらいで引越しです。子リスがかたまっているところを撮れるのはこの期間だけなのです。さあその瞬間に  出会えるのでしょうか。

ツグミ


 きのう 小雨とはいえ雨の中 元気な声が響き渡っていました。隣の公園にいる私も元気をもらいました。中学校女子のソフトボールの大会だったようです。風邪をひかなきゃいいけどと余計な心配をしていました。
 そのあたりはきょう まったく静かです。
車で通りかかったときちらっと視界に!車を止めてゆっくり観察 シャッターチャンス!
帰ってからやっぱり 野鳥図鑑で確認です。

小雨でもリス君いたよ


 静かです。ヒヨドリのこえと傘にあたる雨の優しい音があるだけ。
桜の蕾の雫に森を撮り ふっと振り返るとリスくんがこちらを見ています。目が合うと
ちょっと離れたり近づいたり すーと高い小枝に昇ったり、、
 確かにピンクのお乳は見えなかったように思えましたから、、リスくん。
(こんな雨の中よくくるよなあ おばさん!)と言ったか言わなかったか、、、、

桜雨の雫に森が入った


 今日は朝からシグシグと小雨がつづいた。昼ころちょっと小降りになったので神社の森へ。
桜の蕾が増えているけれども 蕾ごとに雫をだいている。ツーっと落ちる瞬間を狙うけれども傘を片手にしては 当然無理なことだった。
 けれども雫に森を閉じ込めた!
水滴や雨粒の中に景色や草花を写しこむのは とても楽しい。


<< April 2025
SunMonTueWedThuFriSat
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930 

フォトギャラリーブログTOP

サイト内検索

最近の記事

カテゴリー

Myリンク