帯広ナビ | 帯広なびブログ

ツツジに誘われて


 十二時間も狭い機内にいることにだんだん耐えられなくなってきているようです。
しかも時差が七時間。旅行の最後あたりからそろそろ疲れがでてきていたのだろうと思いますが、今日は朝から胃腸の様子がおかしい。とは思いながら、春はどこまで来ているのだろうと 気になってやっぱり 出かけていました。エゾムラサキツツジが鮮やかに咲いています。 地面を覆うニリンソウは2〜3分咲き。雲ってはいましたが4匹のエゾリスたちが迎えてくれました。テレビによると釧路の丹頂のヒナが孵っているとのことですが子リスの出現はもう少しあとのようです。今年は春が早いのでうかうかとしていられません。

窓から童話の世界が


 こんな世界に浸ってきました。

ベルリンのウサギ発見


 雨模様の朝 近くを散歩。植垣のうらに回ってみると芝生の小さな公園あり。桜が咲いていたのでカメラは上 それでも目線は下。なーんだ 石?と思ったらピクピク動くじゃーありませんか!とっさにシャッター押す。2コマのみ。落ち着いて見ると ウサギ でした。

樹液の真珠にアカゲラが


 樹液を一生懸命に吸っています。白樺の樹液は ことに甘くておいしいのです。いつも
友人から2リットルのペットボトルにいただきます。そのまま飲んでもコーヒーに使ってもおいしいんですよ。だから小鳥やリスたちが おいしそうにのんでいるのを見るとこちらまで
首をのばして一緒に仲間に入りたくなります。ちょうど真珠のような玉石が、、、樹液の雫が落ちた瞬間です。
 そろそろ出発の時間です。私の留守の間はみんな静かにヒナを孵していてほしいものですね。次は歴史の重みや美しい風景 住んでいる人など たくさん撮ってきますから お楽しみに。23日夜、、、無理かなー

アカゲラ飛翔


 あっと思う間に 飛び立って、、、 思わずシャッターを押しました。ラッキー!
画面に入ってました。今朝は アカゲラと気があったようです。お天気もよくてギュルルルという鳴声も羽の色もとっても美しかったですよ。

<< April 2025
SunMonTueWedThuFriSat
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930 

フォトギャラリーブログTOP

サイト内検索

最近の記事

カテゴリー

Myリンク