帯広ナビ | 帯広なびブログ

雪原のウソ


 真っ白な雪原に二羽のウソ!野鳥シリーズになってしまいますが。今朝は小雨なのとちょっと咳が出るので撮影おやすみ、、、
 秋と春は野鳥が超ー面白いのです。

猫柳にヒヨドリ


道東地区がきのうおとといと大荒れにあれました。どか雪と強風でたいへん!十勝には 雪は降りませんでしたがとても寒い日になりました。
 風邪薬を飲みながらでかけました。二年前にネコヤナギに木に登っているエゾリスを撮り、
機会があれば <ネコヤナギと野鳥>を撮りたいとおもっていました。ヒヨドリ二羽発見!
 姿がきちんと見える枝に止まったのは一羽のみ。ネコヤナギの花?を食べる瞬間は顔が後ろ向きでした。

ウミアイサ


 雛をせなかに乗せて泳ぐかわいい写真をとらせてくれるのは カワアイサ。初めて見たのです、ウミアイサ。やっぱりかわいい!でもほんの数カットしか撮れませんでした。オスメスがそろっているのは とても珍しいのだそうです。

ハシビロガモ


 北へ帰る前の寄り道、、羽休みしている渡り鳥が多くみられます。発見した時のドキドキは新鮮です 自分でも。図鑑で名前や特徴をしらべるのも 楽しみの1つです。
水辺を歩く楽しみまだまだ増えます。春! ああー 忙しいー!(笑)

オジロワシの羽ばたき


 あちこちで見られるオジロワシですが 羽繕いする丹頂のように 大きくからだを揺すって
羽ばたくのを初めて見ました。何か意味があるのかもしれないのですが、、、
 ダイナミックで見惚れてしまいました。

<< April 2008 >>
SunMonTueWedThuFriSat
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930 

フォトギャラリーブログTOP

サイト内検索

最近の記事

カテゴリー

Myリンク