帯広ナビ | 帯広なびブログ

ナキウサギに会ったあー!

   

     冬の準備に大忙しのナキウサギです。
     かわいいでしょう。
     ナキウサギは氷河期に陸続きになった宗谷海峡を通ってサハリンから北海道へ。
     氷河期の生き残りの動物で、日本では北海道にだけしかいないんです。
     「つやちゃんは動物を呼ぶんだね」といわれました。
     初めての場所でなかなか撮れないのだと。
     超ラッキー!カメラを構えて30分くらいで数ショット!
     風が強くなってきたのであまりたくさんは撮れませんでしたけど。
     隣りでおしゃべりしていたのは世界を飛び回っている飯島正弘さん。
     楽しいメル友です。
     「南米の珍獣シリーズ(1)幻のアルマジロを探せ!」
          10月19日(日)19:30〜19:59 NHK総合
     「南米の珍獣シリーズ(2)なが〜い顔でラブ&ピース」
          10月26日(日)19:30〜19:59 NHK総合
     26日のはオオアリクイです。
     撮影の苦労話や笑い話などをいっぱい聞きました。
     ブラジルからメールをもらったりしていましたからよくわかります。
     NHKでどのよう映像になって放映されるのかが楽しみです。
     みなさん是非みてください。

十勝野に遊ぶ

   

   

   

      今年の秋がおかしい。
      連日いまだに25度〜28度なんて気温!
      紅葉が困っている。
      まだ半そでが心地よいだなんて、、、。
      でも秋がふかまっているのは たしかに!
      オオワシ オジロワシ 雄姿あらわし。
      小豆 ビート 収穫まじかの畑の上を飛ぶ。
      いつものタンチョウファミリーもスイートコーン畑で大忙し。
       青空飛翔!気分爽快!




キノコ寸描




 




  白髪のような、、、
  薔薇の花のような、、、
  童話のような、、、
  かしわ林で出会ったキノコたち。
  いつ見ても不思議の国キノコの国。

ドングリのベッドだよー

   

     今キノコが面白い。
     やっぱり名前ははっきりしない。
     これはイグチ科にはまちがいない!?
      [たしかに!]
     これでも私 「上川キノコの会」の会員。
     名ばかりの会員だけど。
     一時期にはキノコばかり写していたりして、、、。
     図鑑も色々揃えて。
     調べてもわからないのは写真をキノコ博士に送ったり。
     変わったキノコを発見する喜びに浸った時期もあって。
     覚えた名前はすっかり忘却の彼方へ。
     ところですっぽり埋まったドングリはいつからここに?
     ヘー!と妙に感心したことでした。
      「感動ウイッシュー!」  手にはてぶくろ、、

また蟻の世界に突入

   

     疲れたーア!
     蟻の目にピント!
     あごもすごいぞー!
     触覚も!
     ウワー みずあめみたいに引っ張ってるう!
     アカアリが来たあ!!
     凄いおしりだー!
     目にピント!
     ふーウ 疲れたよー。

<< September 2008 >>
SunMonTueWedThuFriSat
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930 

フォトギャラリーブログTOP

サイト内検索

最近の記事

カテゴリー

Myリンク