帯広ナビ | 帯広なびブログ

カラスも若芽が好き?


 
 昭和44年新卒教員として 積丹半島の神恵内村川白小学校に着任。
すべてが初めて!といってもいいくらいにヘー!!の連続の毎日。
そのひとつが ゴミ。
今でこそきちんと分別し 収集車が走る。
けれども あのころは違った。

海岸ぶちのゴミ捨て場の近くには カラスがいつも威張って?いた。
新米の住人と知ってのことか 気のせいばかりではなく 目つきがこわい。

傍を通るたびに 頭ごしに飛んでくる。
時には 頭や背中をつつきにくる。
大声で叫んで 走って通ったことを覚えている。
 
カラスだー!なんて毛嫌いしないで よくよく眺めてみると 魅力があるかも。


 

陽炎ってるハクガン



サイロも農家の屋敷も電柱もよくよく見てみました
ゆらゆらと ほんとうにかげろうが・・・

春です。
ちなみに 今日の十勝の気温 16・5℃。
明日の予報は 19℃になるそうです。

暖かくってビックリです。

雪の日高にハクチョウ舞う?



雲ひとつない日高の冬山と 足元の雪解けがすすんで開けたばかりの水面のコントラストが美しい。
友人とハクガンが着たら最高だねーなどとおしゃべりしながら待っていた。
このあたりまでがピントバッチリ!!

来たアー!!(もう古い?)
待ち焦がれた24羽のハクガンが キタアー。。。。。。

凄いねー! ヤッタネー!

ところが ところが 帰ってから泣きました!

何かに触ったらしく ピントがぶれているウ!

泣く泣く報告すると どうしたことか? 彼女も!!!
ショックを越した二人は もう笑っちゃいました。

きのうアップしたハクガンは その前日成功したものなのです。
アップする写真を選ぶ気力が失せていました(笑)

やっぱり ハクガンでしょう!



もうそろそろ旅立つかもしれない。
もっと会っていたい。
もっと思い出を作りたい。
「24羽もみられるのは とても珍しい」とずーっと観察されている人いわく。

いろいろ 話題はつきない もうすでに・・・



仰ぎ見れば やっぱり ハクガン!!!

今日は 我が家の 天使?色白の孫がやって来る。
準備万端! かな?

水平線から昇陽 そしてハクガン飛翔



  久しぶりに夜明けの海にいってみました。
  山とはまた違った 心のトキメキがあります。




  ハクガンを しっかりと 撮りました。
  夢中になったあまり 片足を側溝に・・・
  でも ラッキーでした。

  毎日まったく違う場所に飛んでいくので 発見までが もう大変!!

  いつまで十勝にいてくれるのやら。
  まるで 恋人にでも 会いにいくかのようにそわそわします。

<< April 2009 >>
SunMonTueWedThuFriSat
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930 

フォトギャラリーブログTOP

サイト内検索

最近の記事

カテゴリー

Myリンク