帯広ナビ | 帯広なびブログ

勝毎花火大会



     圧巻だったのはやっぱり フィナーレ!!!
     河川敷を埋め尽くした人・人・人・・・人

     オー!と一斉にどよめきました。

     暑からず寒からず快い風もあって 最高の花火びより。

     余韻に浸っての 帰路でした。




普通がいいよなー



 ごく普通の日常がいいなーと思います。
 若いころは 鹿之助のごとく七難八苦を与えたまえ!などとうそぶいたりもしたことがあったようにも・・・・
 はるか昔のこととはいえ なんとおのれを知らずに!

私の携帯のアデレスの一部が つつがなし・・・なのですが本当にそう思います。

お盆休みにこうして 多くの人々(友人そのまた友人と)と例年のようにあいまみえることができる幸せに感謝ですね。

若者たちの一行は 出発しました。
中高年のグループは夕方 少し早めにでましょう。

90周年記念大会です。
感謝しながら 心にも 花火をあげてきます。

勝毎花火大会は雨・・・



今晩は テレビでも一躍有名になった(すでに有名?)十勝毎日新聞社の花火大会の予定でした。
全国で見たい花火大会の第2位に選ばれたのです。
息子達(孫も含めて総勢13人)が来ることになっていました。
毎年恒例のことで 我が家の2階はキャンプがわりの賑やかな宿になっています。
ところが・・・・なのです。
ゆうべから 雨!!!
場所取りをしたシートも 推して知るべし・・・(泣)
予報によれば明日も 雨!!!

全国からいらした 花火ファンのみなさんもガッカリでしょう。

こればかりは 花火でも(オリンピックではありませんが)どうにもできません。

きのうの音更神社です。
今年の春の子リスでしょうか ゆったりとこっちを眺めていました。
クルミもたわわに実り おいしくなるのを 待っています。
気の早いのが もう噛りついてはいましたが・・。

朝露に小麦のロールケーキ



長雨と日照不足のために 収量が危ぶまれた小麦も夜を徹して刈り取られました。
友人の所では「例年の60パーセントの収穫だよ」とのことでした。
この麦稈ロールがまた絵になるのです。
朝露をたっぷり乗せた くもの巣がゆらゆらと・・・。
朝のひと時 ここだけで過ごしてしまいました。(笑)

ミルキーモーニングの丹頂



昨日の朝は深い霧に閉ざされていました。
幻想的な風景が 行く先々で見られました。




 雛もずいぶん成長しました。
羽ばたく練習をするはずなのですが、まだ遭遇していません。
ひょっとしてすでに?・・・・



 この中には 今年の雛はいない・・ようにおもうのですが。
両親の見守る中で羽を広げて羽ばたくのです。
美しい光景なですよ・・。
麦稈ロールの上空を飛翔する時を キャッチしたいものですが。

 いつの出会いも 優雅ですねー


 

<< August 2009 >>
SunMonTueWedThuFriSat
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031 

フォトギャラリーブログTOP

サイト内検索

最近の記事

カテゴリー

Myリンク