きのうの夕方は稜線が夕日の残照に長いこと 浮き上がっていました。
美しい三日月と一番星が花を添えてくれました。
いつもなら邪魔に思える送電線が何故か・・・主役です。
自己主張するのです。
投稿者:つやちゃんの写真館 | 風景 | 投稿日:2009-11-23 08:21:45 | コメント ( 2 )
久しぶりの再会でした。
話は続く・・・(急用発生!!!)
ハルニレの近くを通ることはあっても 久しく撮影には行っていませんでしたた。
ふっと天気予報の
マークに突き動かされました?
豊頃に向かって 進路決定!!
うっすらとでも雪が残っていることをちょっぴり期待したのですが残念!!
枝の上の方に雲がかかっています。
でもでも・・・地平線には朝焼けの兆候が。
そうこうしているうちに 光の柱が!!! そして真っ赤な太陽が昇り始めました。
実はこの後ひとりの男性がやってきました。
「あらっ 浦島先生みたい。」
やっぱりそうでした。つい先日新聞紙上で拝見したばかりでした。
お父様は著名な写真家 浦島甲一さんで ハルニレをとり続け ハルニレを有名にした方です。
そしてこの方は 知る人ぞ知る イングリッシュハウスJOYの浦島先生でした。
かって私はJOYの生徒でしたし今は息子のお嫁さんと6歳の孫が生徒です。
二人の息子は小中高とJOYに通っていました。(現在38歳と39歳)
そんなこんな話をしたり写真の話題にもりあがったり・・・思いがけない楽しい時間を過ごしました。
「浦島久の玉手箱」を検索してみてください。
楽しい 先生の写真やトピックスを目にすることができます。
そこで ( Elm Tree Dreams) のCDについても耳寄りなことを知ることができます。
どうぞ訪問してみてください。
http://www.joyworld.com/blogs/urashimasnote/
投稿者:つやちゃんの写真館 | 風景 | 投稿日:2009-11-22 11:21:21 | コメント ( 2 )
幕別町相川の十勝川千代田新水路付近が今年も面白そう。
年中凍らないので いろいろな野鳥がやってくる。
今朝はカモメ カモ 勿論多くのカラス そしてオジロワシだ。
残念ながらオオワシの姿は発見できず。
タンチョウもいずこやら・・・
一本の木に鈴なりになっていたのは トビのみ。
初年度はオオワシとオジロワシとで鈴なりだったけど。
12月19日午後1時から 日本野鳥の会会長の柳生博さんを招いた「十勝川ワシフェスタ」が開かれる。
十勝ネイチャーセンターでは ゴムボートでの川下りをしながらワシを観察できるクルーズを定期運行するそう。
問い合わせ 0155-32-6633 へ
投稿者:つやちゃんの写真館 | 野鳥 | 投稿日:2009-11-21 22:01:55 | コメント ( 0 )
本日 ここを訪問してくださったリンク数が821件でした。
本当にありがとうございます。
思えば ブログの何たることかも知らず 伊勢原市に住む弟や姪たち 何人かの友人たちに見てもらうだけでいいや・・と始めた私。
少しずつ訪問してくださる方が多くなりました。
そうなるとそのことが刺激となって ますます撮影に心が入ります。
身近な所をよく観るようになりました。
美しいなあと素直に感動しています。
恐ろしかった蜘蛛さえもが 愛おしくなりました。
年齢(?)のせいか周りには 病院のお世話になる友人知人が多くなりました。
生きていること自体が嬉しいと思えるのです。
少しでも健康体にちかければいっそうの幸せです。
カメラを手にして山 川 森や林 海を歩けることに感謝しています。
一枚の写真と私のつぶやきのようなメッセージに ちょっとでも心揺らいで下さる方がいらっしゃることに 感謝です。
日が変わりました。
友人が大きな柿を送ってくれました。
夕方から始めた皮むきが終わって 星を見上げながら干し終わりました。
そして 一日の最後に開いたブログでした。
思いがけず 入り込んでしまい・・・
明日は何に感動するのでしょうか?
楽しみです。
もう おしまい・・・お や す み な さ い・・・
投稿者:つやちゃんの写真館 | 風景 | 投稿日:2009-11-20 23:54:17 | コメント ( 4 )