帯広ナビ | 帯広なびブログ

二宮金次郎



   なつかしい金次郎に会った。
   本を読みながら ?
   薪を背負いながら?
   とにかくとにかく ながら族のはしり??
   それにしてもこの金次郎さんのお顔のステキなこと!
   近代的な美男子でしょ?!

春の雪



   三寒四温とはいうものの早く暖かくなって欲しい。
   白樺林の 笹の緑に埋もれて 降る雪を仰ぎ見ていた。
   静かな とき・・・・

羽づくろい



  いよいよ今日から 一年生がひとりで学校へ。
  孫の姿がつい重なってしまう。
  にこにこして家の前を通って行く子らに「オハヨー!」
  元気な姿が嬉しくて なぜか涙が滲んでくる。
  典型的な ばば馬鹿!?
  
  もうすぐに森 林 湖沼などで かわいい雛やこどもが誕生する。
  元気な命を育みたいもの・・・
  

強風に飛ぶ



  ミコアイサが必死に進む。



  強風のために荒れる水面で 飛び立とうとしている。
  ソレーッ!!



  どこからかハクチョウが群れなして飛んできた。
  今度は着水が乱れる?
  ヤッターッ!!



   タンチョウも力をためて 風にむかう。

    それにしてもひどい風が一日中吹き荒れた。

音更川の小さな春



   持病対策のために運動が必須。
   週3〜4回 夜にはミニバレーを楽しんでいる。
   日中はできるだけウォーキングすることにしている。
   だから 時間は 走って過ぎていく。

   歩いていける距離にある音更川は最適の場所!
   川岸のヨシやイタドリが丈高くならない今のうちが歩き時だ。


   


   ネコヤナギもそろそろ花盛り。
   どうやらいろいろなネコヤナギがあるようだ。
   数年前、ネコヤナギの押し花を作った時に猛烈な花粉症になった。
   だから なるべく触らないようにしている。
   でも でも 近づきたくなる。



   
   まだ残っている雪は ざらめ雪だ。
   フキノトウが根元に春を抱きながら ゆっくり咲いている。
   



   流れの音が 心地いい。

<< April 2010 >>
SunMonTueWedThuFriSat
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

フォトギャラリーブログTOP

サイト内検索

最近の記事

カテゴリー

Myリンク