今回は、ログハウスを造る、準備、イッセさんのお仕事では、下ごしらえ、というのかしら、丸太の皮むき、のお話。
あ、その前に、ひとつ訂正。丸太が搬入されたのは、87年。もう20年以上前のことなので、イッセさんの記憶もいい加減なわけで、許してやって。
さて、皮むきのお話よ。
教科書には、大自然の中、小鳥の声を聞きながら、皮むきをやるのは、なんと楽しいことか、なんて書いてあったみたいだけど、あれ、無理があるそうよ。
単純作業で、かなりの重作業。
イッセさんは何とかと考えて、助っ人来たれ、の看板を出したそうよ。
そしたら、チャリンコとか、ミツバチとか、何人か、来てくれ、彼らのがんばりで、皮むきをなんとかクリアー。
皮むきの手順。まず、車の板バネを加工した、突き棒状のもので、ごわごわの鬼皮を取っていき、残った薄皮は、それ用の刃物で剥いていたのだけど、とても、しんどく、結局、電動曲面カンナというのを使ったそうよ。
やっぱ、電動でしょう。とイッセさんはいうけど、
ほんと、そうなの。
実際、やった人しかわかりませんよね。
さて、次回は、いよいよ、丸太組みのお話のようで。
投稿者:看板犬、なな | 投稿日:2009-11-01 22:48:36 | コメント ( 0 )
夜更かしは、毛艶に悪くて、いやなんだけど、
イッセさんのお友達の、新潟の人のリクエストにお答えして、ログハウス編、第2弾。
イッセさん曰く、自分で造ろうと、決心したものの、実際、ログハウスが建てれるものなのか?と、かなりお悩みだったそうよ。
そんな時、知ってる人に、帯広の郊外、外、外、拓成にお住まいの、家具作家、本山さんを紹介してもらったそうよ。
本山さんは家具職人だけど、ログハウスにもとても詳しく、「だいじょうぶ、出来るって」の言葉に背中を押され、イッセさんのログビルダーとしての1年が始まり、ということで。
ヤマケイ社から出ていた、ログハウスの造り方、というストレートな題名の本と、ビデオを教科書に、本山さんのアドバイスと、実技指導を受けて、いよいよスタートだそうよ。
古い店を営業しながら、隣の空き地の仮基礎の上にログを積み上げて行き、壁が完成したら、旧店舗を撤去して、本基礎を造り、移設するという方法。
つまり、店を営業しながら、生活費を稼いで、後の空白期間をなんとかしのごうという作戦よ。でも昼すぎまでは店の仕事、その後、ログビルダーと、かなりハードな日々だったそうよ。 イッセさんも若かったということね。
88年のGW明け、丸太の第一陣が搬入され、いよいよ、始まったそうよ。
眠たくなったので、
つづく。
投稿者:看板犬、なな | 投稿日:2009-10-28 21:58:07 | コメント ( 0 )
最近、息子さん、見かけないけど、どうしたの、とイッセさんに聞いてみたら、
あ、あれ、今、海猿。え、それって、猿の新種?
猿は天敵と言ってるのに、これって、もろイヤガラセ?
あのかわいい坊主が天敵になるなんて、世も末ね。
投稿者:看板犬、なな | 投稿日:2009-10-27 22:19:11 | コメント ( 0 )
イッセさんから聞いた、うちのログハウスのお話を時々していくわ。
建てたのは、私の生まれる9年前で、建坪は30、総坪45で、当時の建築基準法の限界だったそうよ。
使っている丸太は、ほとんどがカナダ産スプルース、極一部にダグラスファー、5,6本、道産のトドマツ。
全部で、100本ちょっと。ログハウス用に輸入されたものじゃなく、リフトの傷跡がいっぱいある、あまりいい丸太じゃなかったそうよ。
でも安かったそうで、ケチのイッセさんにはぴったり。
イッセさんも、最初は自分でログハウスが造れるわけがないよね、と施工業者にあたったそうよ、でもこれが、とてつもなく高かったそうで、悩んだ末、しゃあない、自分で造ったろ、となったそうよ。
続きは、またいつか。
投稿者:看板犬、なな | 投稿日:2009-10-22 22:40:58 | コメント ( 0 )
3日前、うちの新しいスタッフに、ボブってのが来たわ。
名前からして、アメリカ産らしく、図体でかく、声でかし。
なんの仕事をするのと、イッセさんに聞いたら、彼のお仕事は冬の除雪のみ。
なんと、冬以外は、なんもしないそうよ。
え〜、それってなに、と思うのだけど、イッセさんは、至極満足ふうに、
彼にべったりで、毎日、一緒に遊んでるの。
わたしは、それを見て、吠えまくるのだけど、これってジェラシー?
彼のセカンドネームは、なんとキャットだそうで、
猿は、天敵だけど、猫も、大っ嫌いなわけで。
ゆっくり、寝てられない冬になりそうだわ。
投稿者:看板犬、なな | 投稿日:2009-10-16 22:01:42 | コメント ( 0 )