帯広ナビ | 帯広なびブログ

血まみれハバネロ奮闘記

先日新聞で辛味と言うのは味ではなく痛みだと載っていました。舌の甘みやすっぱ味など味を感じる部分での感覚ではなく、痛点で感じる痛みであるとなっていました。なるほどそう言われてみればそうかなぁとも思いますが。。。

少し前、出張で東北を廻ってきました。
その時立ち寄った青森の道の駅で「ハバネロ100円」とあったので青森でこういったものも生産してるんだなぁなどと感心しつつ、つい購入してしまいました。
小さなピーマンのような形状のハバネロは濃いオレンジ色で見るからに旨そうでした。十蔵は元来辛いものが好きでして、一応「辛い」、「デスソース」、「チリソース」、「唐辛子」などのキーワードにスバヤく反応する性格でもあります。
ハバネロはどうやって食べるのかなとネットでググってみると「けっして素手では触れないように」、「できればマスクをし、ゴーグルなどした方が無難」などと書かれていました。そんなに危険なモノなのか。ワタシは一応ゴム手袋などを付けましたが、マスクやゴーグルなどは無視しました。そうして、インド、パキスタン料理店に備えてあるピクルスのようなものを作ろうと思い甘酢漬けにしようとくわだてました。


 台所で調理を始めると、茶の間の方で家族が急にせき込み始めました。「なんだなんだイッタイ何をやっているんだ?」と騒ぎが大きくなり(と言っても家族だけですが)続いてワタシもせき込み、眼を開けていられなくなりました。少しばかりワタシは感覚が鈍いようです。
ハバネロを切るとどうやらガスのようなものが噴き出すということがわかりました。あわてて換気扇を入れてから、玉ねぎスライスを加え、砂糖、塩、黒胡椒、白ワイン、酢など適当にぶち込みビンに漬け込みました。2〜3日してふたを開けると毒ガスというか、いい香りながら危ない感じのガスを放っていました。試しに、玉ねぎのほうをかじってみると、一瞬にしてファイヤードラゴン。それはそれは恐ろしいほど、身もだえする辛さでした。そばにいる人がワタシの姿を見たらきっと炎を吹いているのが見えたでしょう。
「これは人の食うものではない」急速に意識が遠のいてゆきそうな中で、とっさに防衛反応が目覚めました。まさに生命の神秘、人体のマクロファージと言ったところでしょうか(んな大げさなぁ)。
で、次に取った行動は作業用のゴーグルをして、息を止めハバネロをみじん切りにしてとプロシュットにグレープシードオイルをかけ、めちゃまぜにして漬け込んでしまうというものでした。みじん切りのハバネロと玉ねぎを少しばかりふやけたプロシュットに包んで食べる、これがたまらなく旨いのです。<写真>あのとてつもない辛さを間接的に利用させて頂くという、まあちょっと逃げ腰ながらも、ズルい方法で事なきを得ました。
ただ、一度に食べる量といえば2mm角ほどのかけらニ〜三粒で十分なので2カ月近く経つ今でも一向に減る気配がありません。

家族は近づこうともせず、忌々しいものとして忌み嫌っています。

旅立ち

みなさんコンニチワPCDRです。

帯ナビスタッフのYUKAが素晴らしい彼と結ばれました!


ご結婚おめでとう御座います。YUKAは笑顔がとっても素敵な女性です。
退職後もたまに遊びに来てくれます。
僕もYUKAの家の前を通ったら顔を出そうと思います。迷惑かも


参列者にとっては一足早いクリスマスプレゼントになりました。
MERRY X'MAS & HAPPY WEDDING

新コンテンツスタート!

 こんにちは。十蔵です。
帯ナビでは新しいコンテンツがスタートしました。
「十勝ぶらり旅」通称「ぶらとか」といいます。
普段クルマで通り過ぎてしまうような所を
徒歩で探索し、妙なもの、変なもの、面白いものを探そうという魂胆です。
果たして何が出てくるでしょうか。第一回目は電信通りです。

ぶらとかを見る

あっそれから、皆さんの周りにある「妙なもの、変なもの、面白いもの」を
教えてください。どんどん行ってみたいと思います

パソコン購入♪

こんにちは
スタッフAKIです。

先週ですが、自宅でパソコンを使っていた際に突然画面が真っ暗になりました
調べてみると完全に壊れていて、修理に部品代が1万円程度かかる状態でした

使っていたパソコンも古かったので、パソコンを新しく買う(組立)事にしました
金曜日に振込みして日曜日に到着予定
佐川急便の荷物お問い合わせセンター(インターネット)で確認すると、午前中に配送に出かけたとなっていました

・・・・・待つこと9時間19時頃に届きました

お歳暮シーズンですよね


そして途中ブレーカーが落ちる事はありましたが、windowsのインストールから過去のデータの移動まで無事終わりました
まだあまり使ってないのでそこまで速さの実感はありませんが、性能は以前とは比べものにならないくらいよくなっているはずです



話は変わりますが、そろそろ年賀状シーズンですね皆様、プリンタのインクの残量やプリンタが動作するかご確認されましたか?
いざ使用する時にインクがなくなったり、プリンタが動かない事が多々ありますのでご確認はお早めに

ウニはちょこっとだけが旨い

ついついウニを残してしまいました。


ウニの軍艦巻き食べるとき「何となく物足りない」って思いませんかぁ?
折りごとスプーンで食べてみたいと思いませんかぁ?
ワタシは食べたことがあります。

 利尻島に出張で行った時のことです。連絡船で到着してとりあえず 近くの食堂でフンパツして「海鮮ラーメン1800円」を食べました。
いやあウニエビイカタコあわびに蟹ホタテと豪華三昧。
麺が見えないほど。
で、食べながらメニューを見ていると「ウニ丼2300円」と「丼ウニ27000円」というのがあります。「ゼロいっこ多くねぇ?」と同行者に言いましたが「なんだろうねぇ」といったまま忘れていました。

翌日、訪問先で「丼ウニ食うかい?」と言われてでてきたのが大丼いっぱいのウニウニウニ。。。。。。。
ウニ以外何も入っていない、たぁーっぷりのウニ。
こんな体験はおそらく人生のうち二度と無いでしょう。チョロっと醤油をたらし喜び勇んでかき込んだ。やばいくらい旨かった。
「おかわり食うかい?」って言われましたが、
さすがに二杯目というわけにはいかないので丁重に遠慮申し上げました。(なにしろ一杯二万七千円もするシロモノですから)

 数分後、別の訪問先で「丼ウニ食うかい?」と言われました。まだ濃厚な後味が舌の奥に残っていたのでここでも丁重にお断りさせていただきました。
更に次の訪問先でも。。。
「この島はお茶代わりにウニを出すんかい!」と急速にキレていくのが実感できました。

 そして仕事も終わり夜には仲間内で「なんか島の旨い店で呑もうや」っていうことになり「ちゃんちゃん焼き」やら「つぶの刺身」におおかた手をつけ終わった頃、我々がいることを聞きつけあちこちから島の名士たちが続々現れました。
皆、手に手にインスタントコーヒーの大瓶を持っています。
「ウニ持ってきてやったぞ」と満面の笑みを浮かべられてはこちらも
「どーも、どーも夢のようでぇ〜す」と声を裏返して言うほか無い。
次々にドボドボッとあけられ、店一番の大皿はかくして軟体星雲系ヌメヌメギタギタフラジリス星人のてんこ盛りとなりました。
せっかくの好意を無にするわけにいかず、脂汗を流し、えづきをこらえ胃に流し込みました。なんだか足の親指が痛くなってきそうです。
このときの涙目は感涙と映ったのでしょう、「さあもっと食え」と飲めや歌えの宴は夜更けまで続くのでした。

 翌日港に、昨日のインスタントコーヒービンの人たちが見送りに来てくれました。
「これフネん中さ喰ぇ!」と頂いたウニ入り大型インスタントコーヒービンが4本!
一人いっぽんづつ。
足の親指が急速にシクシクしてくるのがわかりました。
いたましいけれど、利尻の人々には大変申し訳ないけれど、
船旅の帰路に、海の中へ丁重にお帰りいただきました。
島影もおぼろになるころ、胃の中に残る甘苦い感覚がこみ上げ、目の前がバイオレットアウトしました(要撃機の急上昇ならブラックアウトと言うところでしょうが)。
来ました来ました! ムラサキウニとバフンウニのたたりです。
われわれ4名はなるべくフネにかからぬよう、キチンと一列横隊船尾に並び、薄暮に映える利尻・礼文にむかって厳かに合掌。
トモからみなもへと、やけに黄色い虹が4筋描かれました。

<< April 2025
SunMonTueWedThuFriSat
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930 

ブログTOP

サイト内検索

最近の記事

カテゴリー